• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタン細菌高集積汚泥で切り拓く生物学的二酸化炭素変換促進技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12650
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 持続可能システム
研究機関九州工業大学

研究代表者

前田 憲成  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 准教授 (00470592)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードメタン菌高集積汚泥 / 二酸化炭素 / メタン / 海水 / 消化汚泥 / メタン細菌高集積汚泥 / 二酸化炭素変換 / 有用物質変換 / バイオテクノロジー / 環境技術
研究成果の概要

本研究は、下水汚泥から作製した「メタン菌高集積汚泥」が二酸化炭素を効率良くメタンに変換するという「二酸化炭素を変換利用する能力」を活用して、バイオエネルギーなど、次世代に必要な有用物質を生産する技術を確立することを最終目的とした研究である。メタン菌高集積汚泥によって二酸化炭素から生成されたメタンが、炭素13を用いた実験により、二酸化炭素由来であることを明らかにした。また、水素ガスの供給なしで、二酸化炭素から有用物質を生成する取組みを行うため、消化汚泥を用いて検討したところ、消化汚泥が二酸化炭素から生成するメタンの85%が、二酸化炭素のみから生成されていることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] National University of Malaysia(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Pennsylvania State University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] National University of Malaysia(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chinese Academy of Sciences(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pennsylvania State Universtiy(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Current state and perspectives in hydrogen production by Escherichia coli: roles of hydrogenases in glucose or glycerol metabolism2018

    • 著者名/発表者名
      Maeda Toshinari、Tran Kien Trung、Yamasaki Ryota、Wood Thomas K.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 102 号: 5 ページ: 2041-2050

    • DOI

      10.1007/s00253-018-8752-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oceans as bioenergy pools for methane production using activated methanogens in waste sewage sludge2017

    • 著者名/発表者名
      Mohd Yasin Nazlina Haiza、Ikegami Azusa、Wood Thomas K.、Yu Chang-Ping、Haruyama Tetsuya、Takriff Mohd Sobri、Maeda Toshinari
    • 雑誌名

      Applied Energy

      巻: 202 ページ: 399-407

    • DOI

      10.1016/j.apenergy.2017.05.171

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] メタン細菌高集積汚泥を活用した海水からのバイオエネルギー生産の試み2016

    • 著者名/発表者名
      前田憲成
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター)
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究者の業績

    • URL

      https://research02.jimu.kyutech.ac.jp/html/333_ja.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.life.kyutech.ac.jp/~toshi.maeda/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究者詳細(前田憲成)

    • URL

      https://research02.jimu.kyutech.ac.jp/html/333_ja.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 前田憲成研究室ホームページ

    • URL

      http://www.life.kyutech.ac.jp/~toshi.maeda/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi