• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

おむつ尿吸収量を測定できる高齢ペット用おむつカバーの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K12685
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 家政・生活学一般
研究機関富山大学

研究代表者

中島 一樹  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (50207776)

連携研究者 金 主賢  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 講師 (00635146)
研究協力者 紺野 秀士郎  
山本 慎太郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードおむつ / おむつカバー / おむつセンサ / 高齢犬 / 尿失禁 / 携帯端末 / 高齢ペット / オムツ / インピーダンス / 排尿
研究成果の概要

家庭内で飼育される高齢犬数が増加している。高齢の犬は、尿失禁で室内を汚すことがあるので、飼い主はおむつを利用する。飼い主は、時刻や排尿量などの排尿情報を知ることは困難である。本研究では、おむつカバー型の排尿吸収量センサを開発した。排尿吸収量は静電容量の変化として検出し、このデータをBLTで携帯端末に送信した。その結果、少なくとも尿吸収量20 ml以下での精度で検出できることが示された。また、開発当初には電子回路部分の体積が260 mlであったが、これを15 mlにまで小型化することに成功した。今後、おむつを利用している高齢犬の排尿情報がデータベース化されると、疾病の診断や治療に役立つだろう。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] オス犬用尿吸収量評価のためのオムツカバー型センサの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山本慎太郎、金 主賢、中島一樹
    • 雑誌名

      信学技法

      巻: IEICE-117 ページ: 27-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Urine Absorption Evaluation of Dog’s Posture Change in Smart Diaper Cover2018

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, J. Kim, and K. Nakajima
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オス犬用オムツの尿吸収量評価センサの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山本慎太郎、紺野秀士郎、金主賢、中島一樹
    • 学会等名
      第26回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] オス犬用オムツの尿吸収量評価センサの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山本慎太郎,紺野秀士郎,金主賢,中島一樹
    • 学会等名
      第26回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オス犬用尿吸収量評価のためのオムツカバー型センサの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山本慎太郎,金 主賢,中島一樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会・MEとバイオサイバネティックス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi