• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衝撃成形による金属製新規レプリカ標本制作の試みと技術応用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K12815
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

嶽本 あゆみ  沖縄工業高等専門学校, 生物資源工学科, 准教授 (60505858)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードハンズオン展示 / バリアフリー / レプリカ標本 / 塑性加工 / 衝撃波 / 可触標本 / 瞬間的高圧 / バリアフリー標本 / EXPLOGRAPHY / 衝撃成形 / エキスプログラフィ / Explography / エクスプログラフィ / 爆発成形 / 材料加工・処理
研究成果の概要

植物標本に関しては、外形から葉脈、表面組織構造が微細に金属板上に転写された。指先で明瞭に転写の凹凸が確認でき、人間の指の2点識別距離基準を満たした。鳥の羽毛の転写は、視覚では転写された単独の羽毛が確認できるが、触覚ではほとんど変化が確認できなかった。原型の素材に寄らず、葉の重なりや、折り紙のような重なった構造をとる原型の衝撃成型レプリカは、その内部の立体構造を転写する。この場合は視覚によっても構造を把握しづらくなる。不特定多数が触る展示を前提とした博物館標本としては銅,アルミニウムが適する。走査型電子顕微鏡観察によりほぼすべての細胞壁ならびに細胞壁表面構造の68 %程度の転写を確認した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Applicability of shock wave moldings as the tactile specimen2018

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Takemoto, Shigeru Tanaka, Ken Shimojima, Osamu Higa and Shigeru Itoh
    • 学会等名
      Yellow Sea Rim Workshop on Explosion, Combusion and other Energetic Phenomena for Various Environmental Issues
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 衝撃成形レプリカ標本における金属素材の転写性比較 Comparison of Transferability of Metal Material in Shockwave Molded Replica Specimen2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, A. Mori, K.Hokamoto and S. Itoh
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 衝撃成形技術を利用した樹脂レプリカ標本製作法 Resin Replica Specimen Fabrication Method using Shock Wave Molding, the Explography2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, A. Mori, K.Hokamoto and S. Itoh
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of Cell Transferability in Shockwave Molded Replica Specimen2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, O. Higa, A. Mori, K. Hokamoto, S. Itoh
    • 学会等名
      MULTYPHISCS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dimensional Repeatability of the Replica Specimen using the Shock Wave Metal Molding2017

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, S. Tanaka, A.Mori, K. Hokamoto and S. Itoh
    • 学会等名
      The International union of materials research society-International conference of advanced materials (IUMRS-ICAM) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 衝撃成形による金属製新規レプリカ標本制作 New Replica Specimen Production using the Shock Wave Metal Molding2016

    • 著者名/発表者名
      嶽本あゆみ, 伊東繁
    • 学会等名
      第26回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜開港記念会館
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 衝撃成形レプリカ標本

    • URL

      http://tkmt-ayumi.sakura.ne.jp/kaken_16K12815/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi