• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模空間における避難訓練の科学的解析に基づく屋内避難経路ピクトグラムの作成

研究課題

研究課題/領域番号 16K12844
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

大西 正輝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人工知能研究センター, 研究チーム長 (60391893)

研究協力者 村山 了規  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード避難 / 群衆誘導 / 避難誘導 / ピクトグラム / 減災 / 可視化 / 認知科学
研究成果の概要

本研究では複雑な大型施設の避難経路で間違いやすい代表的な経路に対して直感的な迷いの少ない屋内避難誘導ピクトグラムを作成することを目標としている。実際に新国立劇場で行った避難訓練において避難経路を誤った箇所を参考にして経路を間違えにくいようなピクトグラムを作成した。特に、一人称視点の二次元ピクトグラム、一人称視点の三次元ピクトグラムを作成した。さらには将来的にはデジタルサイネージなどを利用したアニメーション効果を有するピクトグラムが利用されることを想定し、俯瞰視点での二次元と三次元のアニメーションを利用したピクトグラムを作成した。これらの視認性の評価は今後の課題とする。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 避難時における正常性バイアスと集団同調性バイアスの計測 ~ 災害時に人はなぜ逃げないのか? ~2017

    • 著者名/発表者名
      大西正輝,山下倫央,秦 康範,坂間亮弘,
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告PRMU研究会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県名古屋市天白区)
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 産総研関係の研究

    • URL

      http://onishi-lab.jp/aist

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi