• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半側空間無視に対するVirtual Reality環境下での新しい治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12961
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

網本 和  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (70326023)

研究協力者 沼尾 拓  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード半側空間無視 / ヴァーチャルリアリティ / アダプテーション / Virtual Reality / リハビリテーション / ヘッドマウントディスプレイ
研究成果の概要

半側空間無視(USN)の治療にプリズムアダプテーション(PA)が知られているが、Head Mounted DisplayとwebカメラによってPAと同様な効果を得るだけでなく、視野を水平面と前額面の三次元上で変位させることが可能となる。左USN 6名,非USN左麻痺12名,健常者9名を対象とした。評価はカメラを正中に向けたHMDを装着し正中前方を指差す課題をタッチパネルにおいて行わせた。
各群共,X軸上では左へ有意に変化していたが,Y軸上でUSN症例は時計回りに指差し位置が変化した.USN症例ではバランスが不良であるため,視野の回転に対し立ち直りが生じたことで上方へ偏倚した可能性がある.

研究成果の学術的意義や社会的意義

半側空間無視は右側半球病変患者の約4割に出現し、そのリハビリテーションの妨げとなることが知られ、臨床例では3次元空間での姿勢変化が生じている。従来の方法はプリズムによる光の屈折を利用する為、前額面内で回転させることはできない。前額面の垂直認知にも問題があることを考えると、より効率的に治療するためには前額面も含めた空間で偏倚させた視野を付与することが望ましいと考えられる。本研究で開発されたHMDによるヴァーチャルリアリティ環境下でのアダプテーションは、従来の方法では変容できなかった前額面での認知的判断を制御できるため3次元空間上での不良姿勢を呈するような重症例への応用が可能であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Leftward Optical Shift Induces Bias in Line Bisection: A Study with Healthy Subjects Using a Head-mounted Display2019

    • 著者名/発表者名
      Taku Numao, Yuri Fujita, Kyohei Ichikawa,Shogo Ide, Hidekazu Katori, cTomoko Shimada, Kohei Ota, Yumi Ikeda, Kazu Amimoto,
    • 雑誌名

      Progress in Rehabilitation Medicine

      巻: 4 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.2490/prm.20190008

    • NAID

      130007604385

    • ISSN
      2432-1354
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of kinesthetic illusion induced by visual stimulation on ankle dorsiflexion dysfunction in a stroke patient2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai K, Ikeda Y, Amimoto K
    • 雑誌名

      Neurocase

      巻: 18 号: 5-6 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/13554794.2019.1566477

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Test-retest reliability of and age-related changes in the subjective postural vertical on the diagonal plane in healthy subjects.2019

    • 著者名/発表者名
      Fukata K, Amimoto K, Sekine D, Ikarashi Y, Fujino Y, Inoue M, Inoue M, Ishihara S, Takahashi H, Makita S
    • 雑誌名

      .Atten Percept Psychophys

      巻: 81 号: 2 ページ: 590-591

    • DOI

      10.3758/s13414-018-1627-3

    • NAID

      120006940484

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of transcranial direct current stimulation over the supplementary motor area body weight-supported treadmill gait training in hemiparetic patients after stroke2018

    • 著者名/発表者名
      Manji A, Amimoto K, Matsuda T, Wada Y, Inaba A, Ko S
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 662 ページ: 302-305

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 半側空間無視の視覚・運動感覚からの治療アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      沼尾拓、網本和
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 51 ページ: 883-891

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The effects of aging on the subjective vertical in the frontal plane in healthy adults.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukata K, Amimoto K, Fujino Y, Inoue M, Inoue M, Takahashi Y, Makita S, Takahashi H
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci.

      巻: 29 ページ: 1950-1953

    • NAID

      130006210223

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ANALYSIS OF THE SUBJECTIVE POSTURAL VERTICAL ON DIAGONAL PLANE IN ELDERLY SUBJECTS AND LEFT HEMIPARETIC PATIENTS AFTER STROKE2018

    • 著者名/発表者名
      D. Sekine, K. Fukata1, K. Amimoto, Y. Fujino, M. Inoue, M. Inoue, Y. Takahashi, H. Takahashi, S. Makita
    • 学会等名
      ISPRM
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ;THE EFFECT OF SITTING BALANCE TRAINING ON THE DIAGONAL PLANE IN PATIENT WITH PUSHING BEHAVIOR-A SINGLE CASE STUDY-2018

    • 著者名/発表者名
      K. Fukata1, K. Amimoto, Y. Fujino, M. Inoue, M. Inoue, D. Sekine, Y. Takahashi, H. Takahashi, S. Makita
    • 学会等名
      ISPRM,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] USN症例に対する3次元Head Mounted Displayアダプテーションの長期効果の検証 症例検討2018

    • 著者名/発表者名
      市川 恭兵, 沼尾 拓, 網本 和, 井出 彰悟, 香取 秀一, 星野 泰地, 嶺村 圭, 大竹 史織, 藤田 夏那, 山田 隆介
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 慢性期脳卒中後半側空間無視に対する経頭蓋直流電気刺激の効果 シングルケース長期フォローアップの経験2018

    • 著者名/発表者名
      万治 淳史, 網本 和, 松田 雅弘, 稲葉 彰, 和田 義明
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] INFLUENCE OF PERIPHERAL MAGNETIC STIMULATION OF SOLEUS MUSCLE ON H AND M WAVES2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T, Kurayama T, Tagami M, Kusumoto Y, Amimoto K
    • 学会等名
      WCN2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CHANGES OF CORTICAL ACTIVATION DURING AND AFTER GALVANIC VESTIBULAR STIMULATION(GVS) – A FUNCTIONAL NEAR-INFRARED SPECTROSCOPY( FNIRS ) STUDY2017

    • 著者名/発表者名
      Shida K, Amimoto K, Sawa K, Ikeda Y, FujinoY, Takahashi H, Makita S
    • 学会等名
      WCN2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Head Mounted Displayによる半側空間無視モデルの作成。2017

    • 著者名/発表者名
      藤田 侑里, 網本 和
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] USN症例に対する3次元Head Mounted Displayアダプテーションの効果。2017

    • 著者名/発表者名
      市川 恭兵, 沼尾 拓, 網本 和, 井出 彰悟, 風間 俊幸, 香取 秀一, 星野 泰地, 嶺村 圭, 山田 隆介
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Head-mounted display adaptation for reaching behaviour in unilateral neglect — a case study2017

    • 著者名/発表者名
      Numao T, Amimoto K
    • 学会等名
      ECNR2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship Between Vertical Perception And Activities Of Daily Living In Patients With Neglect And Pusher Behaviour2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Amimoto K
    • 学会等名
      ACPT congress 2016
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of a Head Mounted Display Adaptation on Reaching Behaviour: Implications for a Therapeutic Approach in Unilateral Neglect.2016

    • 著者名/発表者名
      Numao T, Amimoto K
    • 学会等名
      18th International Conference on Cognitive Neuroscience and Neuropsychology,
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バーチャルリアリティーによる視覚変容下でのアダプテーションが上肢リーチ課題に及ぼす影響について2016

    • 著者名/発表者名
      河合はるか、網本和
    • 学会等名
      日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都市左京区)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 脳卒中理学療法 コアコンピテンス2018

    • 著者名/発表者名
      網本和、渡辺学
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498067288
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 脳卒中理学療法コアコンピテンス2017

    • 著者名/発表者名
      網本和
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498067288
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 傾いた垂直性 : Pusher現象の評価と治療の考え方2017

    • 著者名/発表者名
      網本 和
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      ヒューマン・プレス
    • ISBN
      9784908933059
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 図解 運動療法ガイド:「高次脳機能-Pusher 」2017

    • 著者名/発表者名
      網本和
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi