• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放課後児童クラブの指導員への効果的なコンサルテーションのあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13075
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関石巻専修大学

研究代表者

佐藤 正恵  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (00211946)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード放課後児童クラブ / 支援員 / 支援方法 / 遠隔手法 / 宮城県 / 悩み / 質問紙調査 / 指導員 / コンサルテーション / 遠隔的手法
研究成果の概要

宮城県内の放課後児童クラブ支援員1076名の悩みや希望する支援方法を分析した。支援員の9割が仕事にやりがいを感じるとしたものの、仕事の継続を希望しない者が4割以上で、劣悪な処遇や心身の負担が理由であった。また、希望する支援方法は心理専門家の巡回相談が最も多かった。
臨床心理士による巡回、メール、ビデオ(スカイプ)を用いたコンサルテーションを実施し、相談前後の気分感情や研究終了時の満足感を比較した。巡回、ビデオとも実施後に肯定的気分が高まったが、満足感は巡回の方が高かった。ビデオは子どもを直接観察しないでもよい相談や、若い支援員には肯定的に評価され、巡回を補う手法である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、働く母親の増加による社会的ニーズの高まりに伴い、放課後児童クラブでは発達障害や虐待など対応が難しい事例も増加している。従って、放課後児童クラブの支援員への支援は喫緊の課題と言える。本研究は、こうした児童クラブへの効果的なコンサルテーション方法を、主に巡回相談とビデオ通話など遠隔手法を用い、気分感情尺度や満足感を比較しながら明らかにした実証的研究である。子どもをただちに直接観察しないでもよい相談など、相談内容によっては遠隔手法も効果的である可能性が示唆されたことから、学術的意義のみならず、社会的、実践的意義も大きい研究であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 放課後児童クラブ支援員への効果的な支援のあり方に関する研究―遠隔手法の試み―2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤正恵
    • 雑誌名

      石巻専修大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 45-52

    • NAID

      40022244397

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮城県における放課後児童クラブ支援員の悩みに関する研究2ー沿岸地域の特徴についてー2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤正恵
    • 雑誌名

      石巻専修大学研究紀要

      巻: 30 ページ: 141-147

    • NAID

      40021898048

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮城県における放課後児童クラブ支援員の悩みに関する研究ー支援員へのアンケート調査よりー2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正恵
    • 雑誌名

      石巻専修大学研究紀要

      巻: 29 ページ: 145-154

    • NAID

      40021504755

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 宮城県における放課後児童クラブ支援員の悩みについてー仙台市とそれ以外の地域を比較してー2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正恵
    • 学会等名
      日本学童保育学会第9回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi