• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

砂押川・七北田川における現生汽水生種・海生種珪藻の遡上限界

研究課題

研究課題/領域番号 16K13294
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関東北歴史博物館

研究代表者

柳澤 和明  東北歴史博物館, 学芸部, 上席・主任研究員 (90754557)

研究協力者 渡辺 剛  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, JST-CREST博士研究員
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード貞観地震・津波 / 多賀城跡 / 海生種珪藻 / 汽水種珪藻 / 遡上限界 / 生育限界 / 砂押川 / イベント堆積物 / 貞観地震 / 貞観津波 / 津波河川遡上 / 珪藻分析
研究成果の概要

本研究の目的は、陸奥国府多賀城跡への貞観津波の襲来を検証するため、現生の海生種・汽水種珪藻の遡上限界を確認することにある。珪藻研究者と5月8日大潮日、7月14日若潮日に砂押川河口から多賀城跡近辺まで16地点で試料水を採取し、珪藻分析を行った。その結果、①海生種珪藻の遡上限界は河口から4 kmで、河口から6 km上流でも検出された多賀城跡城外のイベント堆積物は津波に由来する可能性が高いこと、②海水遡上と海生種珪藻の輸送は一致し、海生種珪藻の存在は海水遡上の指標となりうるが、汽水種珪藻は生育範囲が広く遡上限界の推定や指標には不向きであること、③河口から2 kmが海生種珪藻の生育限界と判明した。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] [講演要旨]貞観地震・津波の発生時刻、潮汐の影響と記事の特異性2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤和明
    • 雑誌名

      『歴史地震』(歴史地震研究会)

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本珪藻学会第36回研究集会(山形2016)プログラム 口頭発表(O-04) 宮城県砂押川における汽水・海産珪藻の遡上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺剛・柳澤和明
    • 雑誌名

      『DIATOM』(日本珪藻学会)

      巻: 32 ページ: 67-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 口頭発表(O-04) 宮城県砂押川における汽水・海産珪藻の遡上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺剛・柳澤和明
    • 雑誌名

      『日本珪藻学会 第36回研究集会(山形2016)発表要旨集』

      巻: - ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 貞観地震・津波の発生時刻、潮汐の影響と記事の特異性2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤和明
    • 雑誌名

      『第33 回歴史地震研究会(大槌大会)研究発表要旨集』

      巻: - ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災津波と貞観津波における浸水域に関する調査―多賀城城下とその周辺を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      相原淳一・高橋守克・柳澤和明
    • 雑誌名

      『宮城考古学』(宮城県考古学会)

      巻: 18 ページ: 111-128

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 宮城県砂押川における汽水・海産珪藻の遡上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺剛・柳澤和明
    • 学会等名
      日本珪藻学会 第36回研究集会(山形2016)
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 貞観地震・津波の発生時刻, 潮汐の影響と記事の特異性2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤和明
    • 学会等名
      第33 回歴史地震研究会(大槌大会)
    • 発表場所
      岩手県上閉伊郡大槌町
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「貞観地震・津波に学ぶ 陸奥国はいかに復興を遂げたか」、伊藤毅・Federico SCARONI・松田法子編著『危機と都市』2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤和明
    • 出版者
      左右社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 貞観地震・津波の発生時刻、潮汐の影響と記事の特性に関する一考察

    • URL

      http://www.thm.pref.miyagi.jp/issue/index.php

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi