• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「雇用契約期間」を軸とした不安定雇用研究の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K13368
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 財政・公共経済
研究機関東京大学

研究代表者

玄田 有史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90245366)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード雇用契約 / 非正規雇用 / 賃金 / 能力開発 / 労働基準法 / 外国人労働者 / 雇用契約期間 / 雇用形態 / 雇用期間
研究成果の概要

本研究では、増大する不安定雇用層の実態解明と改善策の提案に向け、「正規・非正規」の呼称区分に代わり、客観的な「雇用契約期間」を基軸とした新たな分析フレームワークを構築した。有期労働契約や派遣労働に関する法改正など、労働政策は雇用期間に着目した展開がなされているのが実際であり、政策提案および政策評価には、契約された雇用期間ならびに実際の雇用期間に基づく考察が重要なことを明らかにした。さらにこれまで考慮されてこなかった不安定雇用として、自らの雇用契約期間が「わからない」という多数の期間不明者の存在に着目した。その結果、期間不明者ほど、賃金や労働条件などが不満足な状態にあること等が見出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の不安定雇用の研究は正規・非正規という区分に着目されることが多かった一方、実際の労働政策は雇用契約期間に基づくのが一般的であり、研究と政策に齟齬がみられる場合も少なくなかった。本研究が不安定雇用に関する政策と研究の新たな橋渡しとなる社会的意義は小さくない。また実際の雇用が無期・一般時間と有期・短時間の二分から大きく乖離し、多様化が進んでいる実態を、実証分析に基づき一般向けに紹介したことの意義もある。さらに「期間不明」という新たな不安定雇用の視点を導入することで、非正規雇用のなかでも特に必要な集中的支援層や外国人労働者に関する新たな政策的論点を提示した点にも学術的意義が見出される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] New structural problems of labor markets in Japan: Editor’s introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Shin-ichi、Genda Yuji、Ohta Souichi
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 49 ページ: 204-205

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2019.01.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Employees who do not know their labour contract term and the implications for working conditions: Evidence from Japanese and Spanish microdata.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Genda, Markus Heckel, and Ryo Kambayashi
    • 雑誌名

      Japan and The World Economy

      巻: 49 ページ: 95-104

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2018.09.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 呼称から契約へ:多様化する労働市場2018

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      ビジネス・レーバー・トレンド

      巻: 2018年1・2月号 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 不安定な就業の解消に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      統計

      巻: 2017年7月号 ページ: 34-40

    • NAID

      40021255775

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雇用契約期間不明に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 680 ページ: 69-85

    • NAID

      40021117493

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大事なのは無期・有期のメリハリ活用2017

    • 著者名/発表者名
      玄田有史
    • 雑誌名

      月刊経団連

      巻: 65巻3号 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Jobless Youths and the NEET Problem in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Genda
    • 学会等名
      International Symposium on NEET Youth 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 雇用は契約 雰囲気に負けない働き方2018

    • 著者名/発表者名
      玄田 有史
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480016651
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学社会科学研究所/スタッフ/玄田有史

    • URL

      https://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/genda.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東京大学社会科学研究所スタッフ

    • URL

      http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/genda.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京大学社会科学研究所 研究所案内 研究スタッフ

    • URL

      http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/mystaff/genda.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi