• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デザイン・ドリブン型開発におけるプロトタイピングと価値創造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13392
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経営学
研究機関近畿大学

研究代表者

廣田 章光  近畿大学, 経営学部, 教授 (60319796)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードデザイン思考 / デザイン・ドリブン / インサイト / ニーズ・ソリューション・ペアズ / 対話 / インタラクション / 表象 / 投射 / 認知科学 / 非言語 / プロトタイプ / 表彰 / イノベーション / デザイン試作 / 創発 / 製品開発 / 共創 / 経営学 / デザイン
研究成果の概要

価値創造の実践的手続きを「対話」の枠組みとして示した。デザイナーは描きながら、つくりながら新たな価値を創造する。この行動に注目し、デザイン、工学、認知科学の知見を援用し、開発者がプロトタイピング(試作、試用)を通じて価値創造に至る行動を「対話のトライアングル」として示した。さらに、さらにこのモデルを発展させ、つくる行動と使う行動を構成する「手続き的知識」を創造する「対話のダイヤモンド」モデルとして提示した。2つのモデルでは創造する対象を「体験と製品をセット」で取り扱う。そして簡易なプロトタイピングを初期段階から活用し、開発者の身体的知覚の活用によってイノベーション促進につながることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のイノベーション研究は、問題解決に焦点をあて研究の蓄積が進んだ。本研究は問題の発見と解決の手がかりを同時的に発見、創造する分野を対象とした。創造性は社会、学術両面から重要性が増すことが予想される領域である。本研究はデジタル化が進展する中、人間が身体を活用し、試作と試用を繰り返す中でインサイトを生み出すプロセスを調査、記述、モデル化した。そしてモデルで示した対話構造を認知科学の知見を援用し、投射と表象の枠組みによって説明した。そして、従来、感性あるは偶然と取り扱われていた課題を実践的、学術的なテーマとして取り込むことにつなげた。さらに提示したモデルをワークショップにより検証、修正を行った。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] イノベーションにおけるプロトタイピングの効果―対話とプロジェ クション(投射)による考察―2018

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      日本認知科学会第35回大会予稿集

      巻: ー ページ: 592-597

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニーズ・ソリューション・ペアズにおけるプロジェクション(投射)プロセスとプロトタイピングの効果2018

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      日本商業学会 第68回 日本商業学会全国大会報告論集

      巻: ー ページ: 127-130

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of “prototyping stage” for “Need-Solution Pairs” in design2018

    • 著者名/発表者名
      Hirota Akimitsu
    • 雑誌名

      ISPIM Innovation Conference 2018

      巻: ー ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニーズとソリューションの同時性 と対話のトライアングル-ユーザー・イノベーションによる踏み間違い動作を解消する自動車ペダル「ナルセペダル」の開発2017

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      マーケティング・ジャーナル

      巻: 36(4) ページ: 6-23

    • NAID

      130007809369

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発焦点の収束・拡散とプロタイピング2017

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      日本認知科学会予稿集第34回大会

      巻: 1 ページ: 666-672

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Developing a Cardio Simulator: More real and quicker2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Takemura, Akimitsu Hirota, Manabu Mizuno
    • 雑誌名

      The XXVIII ISPIM Innovation Conference & Composing the Innovation Symphony, Austria, Vienna on 18-21 June 2017

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design Prototyping: Reducing the uncertainty in "fuzzy front end" stage of product development2017

    • 著者名/発表者名
      Akimitsu Hirota,Masaaki Takemura,Manabu Mizuno
    • 雑誌名

      ISPIM innovation forum 2017

      巻: 1 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Requirements for “Design prototyping”- Problem creation ability brought by diversity of prototyping experience (Cross effect co.Ltd.)2017

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      近畿大学経営学部ワーキングペーパー No.2016-02

      巻: No.2016-02 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 踏み間違い動作を解消する自動車ペダル「ナルセペダル」のイノベーション・プロセスとニーズとソリューションの同時性2017

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      近畿大学経営学部ワーキングペーパー No.2016-01

      巻: No.2016-01 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「インサイト(創造的瞬間)」の促進と「デザイン思考」の効果2016

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      日本認知科学会予稿集第33回大会論集

      巻: 1 ページ: 185-188

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 製品デザインプロセスにおけるプロトタイプの実現-ラピッド・プロトタイピングの実現要因2016

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 雑誌名

      日本商業学会2016年度全国研究大会報告論集

      巻: 1 ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamics of "pairing" in “Need-Solution Pairs” - Dialogue and projection by prototyping in product innovation-2018

    • 著者名/発表者名
      Hirota Akimitsu
    • 学会等名
      16th The International Open and User (OUI) Innovation Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 問題発見と解決のデザイン -ナルセペダル開発プロセスと創発2018

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      2018年年度企業家研究フォーラム度次大会(第16回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect of “prototyping stage” for “Need-Solution Pairs” in design thinking2018

    • 著者名/発表者名
      Hirota Akimitsu
    • 学会等名
      ISPIM Innovation Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イノベーションにおけるプロトタイピングの効果―対話とプロジェ クション(投射)による考察―2018

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニーズ・ソリューション・ペアズにおけるプロジェクション(投射)プロセスとプロトタイピングの効果2018

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      日本商業学会 第68回 日本商業学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Design Prototyping: Reducing the uncertainty in "fuzzy front end" stage of product development2017

    • 著者名/発表者名
      Akimitsu Hirota,Manabu Mizuno
    • 学会等名
      ISPIM innovation forum 2017
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The prototype used in the implementation of the “Need-Solution Pairs” - The prototype use of single-user and multi-user to relate “Need-Solution Pairs2017

    • 著者名/発表者名
      Hirota,Akimitsu
    • 学会等名
      Open User Innovation Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing a Cardio Simulator: More real and quicker2017

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Takemura,Hirota,Akimitsu ,Manabu Mizuno
    • 学会等名
      ISPIM Innovation Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 創造的瞬間(ビジネス・インサイト)におけるプロトタイピングの役割 -踏み間違い動作を抑制する自動車ペダル「ナルセペダル」の開発事例2017

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      日本商業学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カシオG-SHOCK開発エンジニアの創発プロセス-デザイン思考と創発2017

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 開発焦点の収束・拡散とプロタイピング2017

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インサイト(創造的瞬間)」の促進と「デザイン思考」の効果2016

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      日本認知科学会予稿集第33回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 製品デザインプロセスにおけるプロトタイプの実現-ラピッド・プロトタイピングの実現要因2016

    • 著者名/発表者名
      廣田章光
    • 学会等名
      日本商業学会第66回全国大会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大塚正富のヒット塾 ゼロを100に2018

    • 著者名/発表者名
      廣田章光、日経ビジネススクール
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      日本経済新聞出版社
    • ISBN
      9784532321628
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本社会の活力再構築(デザイン思考型マーケティングによる市場創造 第15章所収)2018

    • 著者名/発表者名
      田中道雄、濱田恵三、佐々木保幸、稲田賢次編著(廣田章光:15章分筆担当)
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502275814
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 1からのマーケティング・デザイン2016

    • 著者名/発表者名
      石井淳蔵・廣田章光・坂田隆文
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      碩学舎
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 同文館出版2016

    • 著者名/発表者名
      田中道雄・白石善章・南方建明・廣田章光編著
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      中小企業マーケティングの構図
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi