• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害児に対する身体緊張の包括的評価と『身体緊張緩和法』効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K13473
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関北翔大学

研究代表者

瀧澤 聡  北翔大学, 生涯スポーツ学部, 准教授 (50438058)

研究分担者 伊藤 政勝 (伊藤 正勝)  北翔大学, 教育文化学部, 教授 (10733701)
石塚 誠之  北翔大学, 教育文化学部, 講師 (90726118)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード身体緊張 / 発達障害 / 身体緊張緩和法 / 脱力 / 通級指導教室 / リラックス反応 / 有用性 / 継承性 / 発達障害通級指導教室 / 教育系心理学
研究成果の概要

本研究の目的は、小学校教員の経験則による支援方法を身体緊張緩和法として、その効果を生理学的心理学的手法で実証的に探り、さらに他の小学校教員によるスキルとしての継承の可能性を検討することにあった。研究方法は、複数の小学校教員が、学童期の発達障害児等を対象にし、彼らの身体緊張の状態を生理学的心理学的指標で包括的に実態把握し、身体緊張緩和法を介入させ、その前後の値を実証的に検討した。その結果、統計上の有意差は限定的であったが、ある程度の効果と継承性があると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、発達障害児等の身体緊張の実態について、自律神経活動(心拍数・心拍標準偏差)、筋硬度計によるで両肩の筋の状態、生理的ストレス反応(唾液アミラーゼ活性値)、そして心理的ストレス反応(小学生用ストレス反応尺度「無気力・不機嫌・不安」)として、包括的多面的に明らかにした点があげられる。またその社会的意義は、複数の小学校教員が、身体緊張緩和法を研修し発達障害児等に対して実践した結果、ある程度の効果を確認できたことから、この方法がスキルとして継承可能であると実証したことにあった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 重症心身障害児を対象にしたシェルボーン・ムーブメントによるリラックス反応を引き出すためのセッション作成とその評価2020

    • 著者名/発表者名
      瀧澤聡, 阿部達彦, 石川大, 磯貝隆之, 松井由起夫, 田中謙
    • 雑誌名

      北翔大学生涯スポーツ学部研究紀要

      巻: 11 ページ: 65-76

    • NAID

      120006876960

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 身体緊張緩和法を採用した小学校通級指導教室における実践報告2019

    • 著者名/発表者名
      瀧澤聡, 河内 一惠, 磯貝隆之, 田中 謙, 阿部達彦, 伊藤政勝, 石川大, 石塚誠之
    • 雑誌名

      北翔大学教育文化学部研究紀要

      巻: 4 ページ: 157-170

    • DOI

      10.24794/00002752

    • NAID

      120006560923

    • URL

      https://hokusho.repo.nii.ac.jp/records/2834

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体緊張緩和法を採用した小学校通級指導教室における実践報告2019

    • 著者名/発表者名
      瀧澤聡 , 河内 一恵 , 磯貝隆之 , 田中謙 , 阿部達彦 , 伊藤政勝 , 石川大 , 石塚誠之
    • 雑誌名

      北翔大学教育文化学部研究紀要

      巻: 4 ページ: 157-169

    • NAID

      120006560923

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校発達障害通級指導教室教諭に対する身体緊張緩和法の継承性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      瀧澤聡 , 河内一惠 , 磯貝隆之 , 伊藤政勝 , 阿部達彦 , 田中謙 , 石塚誠之
    • 雑誌名

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター年報

      巻: 9 ページ: 117-120

    • NAID

      120006801194

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 定型発達児を対象にした身体緊張緩和法に関する有用性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      瀧澤聡・河内一惠・君一哉・佐々木捷人・石塚誠之・伊藤政勝
    • 雑誌名

      北翔大学北方圏生涯スポーツ研究センター年報

      巻: 8 ページ: 131-136

    • NAID

      120006486046

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 発達障害通級指導教室担当者を対象にした身体緊張緩和法の継承性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      河内一惠・瀧澤聡・伊藤政勝
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障がい等のある児童への身体緊張緩和法に関する有用性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      瀧澤聡・河内一惠・石塚誠之・伊藤政勝
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi