• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知的障害のある人への心理療法の適用可能性と課題の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K13496
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関信州大学 (2017-2018)
就実大学 (2016)

研究代表者

下山 真衣  信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (00609620)

研究分担者 岩佐 和典  就実大学, 教育学部, 准教授 (00610031)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード知的障害者 / メンタルヘルスの不調 / 精神疾患の有病率 / PAS-ADDチェックリスト / 心理療法適用上の課題 / 知的障害 / 精神疾患 / 問題行動 / 心理アセスメント / 心理療法 / 日本版PAS-ADDチェックリスト / メンタルヘルスの不調と安定 / メンタルヘルス / 臨床心理 / 成人
研究成果の概要

知的障害のある人のメンタルヘルスの不調の実態について調査するために、日本版PAS-ADDチェックリストを開発し、東京都内の知的障害のある人の関連団体に調査をしたところ、知的障害のある人のメンタルヘルスの不調の発生状況は23.8%で、海外の先行研究における数値と同程度発生していることがわかった。心理療法適用上の課題としては、心理療法に参加する動機づけとしての方法、反応レパートリーの工夫(視覚的なツールの利用、選択肢の提示など)、心理療法自体は体験的な活動を含める、本人の家族や支援者との協力などが整理された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、知的障害のある人に対するメンタルヘルスの不調の心理アセスメントを開発し、国内では実施されていなかった知的障害のある人のメンタルヘルスの不調の発生状況について調査を実施し、その実態を明らかにした。加えて、知的障害のある人に対して心理的な支援を適用する際の課題について、心理アセスメントと心理療法実施時の観点から整理し、必要な工夫について考察した。このことから、知的障害のある人のメンタルヘルスの不調について今後の研究を進める上で、重要な基礎的データを示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The prevalence of mental health problems in adults with intellectual disabilities in Japan, associated factors and mental health service use2018

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama M.、Iwasa K.、Sonoyama S.
    • 雑誌名

      Journal of Intellectual Disability Research

      巻: 62 号: 11 ページ: 931-940

    • DOI

      10.1111/jir.12515

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害に併存する重篤な精神疾患と,心理療法の役割について2017

    • 著者名/発表者名
      岩佐和典
    • 雑誌名

      就実大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 2 ページ: 7-30

    • NAID

      40021466859

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 知的障害のある人のメンタルヘルスと心理療法Ⅲ -青年・成人期のメンタルヘルスに関するニーズに応えるために-2018

    • 著者名/発表者名
      下山真衣・竹内康二・岩佐和典・園山繁樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 知的障害のある人のメンタルヘルスと心理療法Ⅱ 青年・成人期のメンタルヘルスに関するニーズに応えるために2017

    • 著者名/発表者名
      下山真衣・岩佐和典・倉光晃子・倉光晃子・園山繁樹
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 知的障害のある人のメンタルヘルスと心理療法ー青年期・成人期のメンタルヘルスに関するニーズに応えるためにー2016

    • 著者名/発表者名
      下山真衣・竹内康二・岩佐和典・田中恒彦・園山繁樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 第9章 情緒障害の心理とその支援 障害者心理学2017

    • 著者名/発表者名
      下山真衣(太田 信夫、柿澤 敏文 監修)
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762829840
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi