• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音波を利用した量子アルゴリズム計算機の実現

研究課題

研究課題/領域番号 16K13714
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

深津 晋  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60199164)

研究協力者 大岡 佳生  
大川 洋平  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード音波 / 量子コンピューティング / 量子アルゴリズム実装 / 周波数自由度 / 音響量子論理ゲート / ビッグデータ高速検索 / 音響ゴーストイメージング / 単一光子ヘテロダイン / フォノン計算機 / 差動ゴーストイメージング / 単一光子へテロダイン / 量子ゲート / 3Dプリンティング / ゴーストイメージング / 音響量子ゲート実装 / ビット型量子計算 / 量子アルゴリズム
研究成果の概要

量子計算専用のアルゴリズムには3種類が知られている。ところがこれらの実装に実は「量子性」が必要ないことは意外に知られていない。必要なのは「古典的な波」の性質である。本研究はこの点に注目し、波の代表である音波を用いて量子計算や高速検索のための基盤形成を目指した。テレビやラジオで馴染みのある周波数の縦割り方式を利用することで前例のない「音で量子コンピューティング」の実現を試み、情報処理や物理計測などへの応用展開を模索した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

量子計算には2種類の論理素子があればよい。本研究では音で働く論理素子を目指した。周波数の上下機能、音波の分割・統合・遅延、周波数を選んで透過・阻止する機能をもつ部品を設計・製作し、特性を評価した。複雑な造形は3次元プリンタを駆使した。計算単位のビットは周波数で意味づけられた波の重ね合わせと音のうなりを使って生成・操作した。その結果、より難度の高いゲートの動作を実装レベルで検証できた。しかし、計算に耐える性能には改善の余地が残った。この向上を前提とすれば検索アルゴリズム実装と「音で量子コンピューティング」は手の届く範囲にある。一方で秘匿性の情報伝送、光関連の応用展開に関する成果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Photon heterodyning2017

    • 著者名/発表者名
      Youhei Okawa, Fuminori Omura, Yuhsuke Yasutake, Susumu Fukatsu
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 25 号: 17 ページ: 20156-20161

    • DOI

      10.1364/oe.25.020156

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential ghost imaging in time domain2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki O-oka, Susumu Fukatsu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 111 号: 6 ページ: 061106-061106

    • DOI

      10.1063/1.4997925

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 音響ゴーストイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      大岡佳生、深津 晋
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photon heterodyning2018

    • 著者名/発表者名
      Youhei Okawa, Fuminori Omura, Yuhsuke Yasutake, Susumu Fukatsu
    • 学会等名
      SPIE Commercial + Scientific Sensing
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゴーストイメージングによる回折干渉フリンジの再生2018

    • 著者名/発表者名
      大岡佳生、深津 晋
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 時間ドメイン圧縮センシングによるヘテロダインビートのゴーストイメージング2018

    • 著者名/発表者名
      大岡佳生、、深津 晋
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 隠れたエンタングルメントの検出2018

    • 著者名/発表者名
      大川洋平、藤澤俊祐、深津 晋
    • 学会等名
      電子通信情報学会 QIT-36
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 時間ドメイン上のComputational ゴースト回折2018

    • 著者名/発表者名
      大岡 佳生、深津 晋
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 逆線二重スリット回折実験2018

    • 著者名/発表者名
      大岡 佳生、深津 晋
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 圧縮センシングによる帯域制限された信号の時間波形再生2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤 俊祐、大岡 佳生、深津 晋
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間ドメインにおける差動ゴーストイメジング2017

    • 著者名/発表者名
      大岡 佳生、大村 史倫、安武 裕輔、深津 晋
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      横浜国際平和会議場(神奈川県横浜市西区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Ghost diffraction by ghost imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki O-oka, Susumu Fukatsu
    • 学会等名
      American Physical Society 2018 March Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 広帯域半導体レーザー励起におけるSPDC光子対のエンタングルメント特性2017

    • 著者名/発表者名
      大川 洋平、藤澤 俊祐、安武 裕輔、深津 晋
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オンラインアルゴリズムを用いた時間ドメイン差動型ゴーストイメジング2017

    • 著者名/発表者名
      大岡 佳生、藤澤 俊祐、安武 裕輔、深津 晋
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi