• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大視野・高空間分解能を実現する中性子イメージング新技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13729
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

大澤 崇人  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 物質科学研究センター, 研究主幹 (70414589)

研究分担者 松林 政仁  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 物質科学研究センター, 室長 (50354767)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード中性子イメージング / コリメータ / 放電加工
研究成果の概要

放電細穴加工によってガドリウム金属板に等間隔で穴を開ける技術を開発した。次にガドリニウム板を2枚重ねて固定し、開発した技術を用いて62個の穴を開けることに成功した。次にこの2枚のガドリニウム板を完璧に並行に設置するための架台を金型製作技術を金型製作技術用いて製作した。これにより全く光学調整なしにコリメータを使用できる。製作したコリメータに対しては精密な測定を行い、ミクロン単位で歪みがないことを確認した。次にこのコリメータに光を通した実験を行い、光が通っていることを確認した。現在中性子を用いた実験を準備している。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi