• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジョセフソン接合素子における量子干渉効果を用いた暗黒物質アクシオン検出の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13803
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

中 竜大  名古屋大学, 現象解析研究センター, 特任助教 (00608888)

研究分担者 赤池 宏之  大同大学, 工学部, 教授 (20273287)
連携研究者 武内 勇司  筑波大学, 数理物質科学研究科, 准教授 (00375403)
研究協力者 北嶋 直弥  
白石 卓也  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアクシオン / 暗黒物質 / 超伝導 / ジョセフソン接合素子 / ジョセフソン接合
研究成果の概要

本研究は、自然科学における最重要課題における暗黒物質アクシオンの新たな検出方法を追求することを目的として、特に、ジョセフソン接合素子における超伝導体を構成するクーパー対とアクシオンとの位相干渉による検出可能性について探求することを目的としたものである。
本課題において、Nb/Al/Nbのジョセフソン接合素子の作成とその測定によるdV/dI-V特性を取得でき、ノイズレベルは高いが、アンドレーフ反射と思われる信号検出ができた。この測定をベースに、本格的な測定に向けた課題が明確化され、それに伴い新たな共同研究を発展させた。さらに、物性研究との新たな連携を作ることができ分野開拓を進めることができた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 空洞共振器によるアクシオン暗黒物質探索2018

    • 著者名/発表者名
      北嶋直弥
    • 学会等名
      第73回日本物理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ダークマターアクシオン探索に向けた超伝導体SNS接合の開発2016

    • 著者名/発表者名
      白石卓也
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi