• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低周波数域の振動を援用したチタン合金の高能率ドライ切削加工

研究課題

研究課題/領域番号 16K14134
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関大阪大学

研究代表者

杉原 達哉  大阪大学, 工学研究科, 講師 (90637539)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード高速切削 / 難削材 / トライボロジー / 振動切削 / 切削加工 / 摩耗 / 機械工作・生産工学
研究成果の概要

加工が極めて困難な代表的な難削材であるチタン合金の高速・高能率加工の実現を目的に,従来の振動切削加工法の限界を打破しうる新たな加工方法として,数Hz程度の極めて低い振動数域の振動を援用した振動切削加工法(極低周波振動切削加工法)の提案,開発を行った.その結果,提案手法はチタン合金の高速切削加工条件下(切削速度100 m/min~)において優れた摩耗抑制効果を発現することを示すとともに,その摩耗抑制メカニズムを明確化した.さらに,明確化したメカニズムに基づき,一振動中の加工時間/非加工時間に着目した振動条件最適化を行うことで,本提案手法の有用性を明らかにした.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [国際共同研究] Purdue university(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultra-Low-Frequency Vibration Assisted Machining of Ti-6Al-4V Alloy2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sugihara, Toshiyuki Enomoto
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 10 号: 4 ページ: 647-653

    • DOI

      10.20965/ijat.2016.p0647

    • NAID

      130007673840

    • ISSN
      1881-7629, 1883-8022
    • 年月日
      2016-07-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi