• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内を推進する這行式極細柔軟アクチュエータ

研究課題

研究課題/領域番号 16K14194
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京工業大学

研究代表者

塚越 秀行  東京工業大学, 工学院, 准教授 (50313333)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードソフトメカニクス / アクチュエータ
研究成果の概要

自走式カテーテルの実現を目指して,進行波を生成しながら血管内を推進する這行式極細柔軟アクチュエータの創製に挑戦した.導入したアクチュエータは,インナーチューブとマッキベン人工筋から成る.また,インナーチューブには,大きさの異なる穴を設け,マッキベン人工筋の各加圧室が,異なるタイミングで加圧されるように設定する.インナーチューブ内を流体圧で印加すると,先頭から根元へ進行波を伝播しながら推進動作が生成される.外径4mmで速度10mm/sで推進する当該アクチュエータの設計手法を構築した.また,後退機能,および方向操舵機能も考案した.これらの提案手法の妥当性を実験により確認した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] チューブ1本で進行波を生成する自走式カテーテル2018

    • 著者名/発表者名
      寺島 光一、塚越 秀行、高井 雄二郎
    • 学会等名
      ROBOMECH2017 in Fukushima (ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 単線入力で蠕動運動を生成する柔軟線状アクチュエータの提案2016

    • 著者名/発表者名
      寺島光一、塚越秀行
    • 学会等名
      Robomech2016
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 特許権2017

    • 発明者名
      塚越秀行、寺島光一、高井雄二郎
    • 権利者名
      塚越秀行、寺島光一、高井雄二郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-092605
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi