• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人と機械を感性でつなぐデータ指向型感性フィードバック制御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K14285
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 制御・システム工学
研究機関広島大学

研究代表者

山本 透  広島大学, 工学研究科, 教授 (10200825)

研究協力者 木下 拓矢  
池田 啓昭  
町澤 まろ  
田中 精一  
山崎 洋一郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード感性フィードバック制御 / データ指向型制御 / ヒューマンインタフェース / データベース駆動型制御 / カスケード制御 / 感性フィードバック
研究成果の概要

内閣府の調査によれば,日本は,国内総生産が高いにも関わらず幸福度が低いとされている.したがって,人の感性を考慮し,心の豊かさが向上するように「物」が作られ,動作すべきだと考えられる.
本研究では,感性を動的に制御する「感性フィードバック制御法」を提案している.感性フィードバック制御の基本構造はカスケード制御系であり,内側,外側ループはそれぞれ,機器に関する制御ループ,人の感性に関わる制御ループである.このとき,人の感性は,時変系や非線形系であると考えられ,そのモデル化は困難であるため,ここでは,データベース駆動型制御を導入することで,制御パラメータを入出力データから直接算出している.

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本は,国内総生産(GDP)が高いにも関わらず幸福度が低いとされている.そのため,GDP に関する「物の豊かさ」と,幸福度に関する「心の豊かさ」には大きなギャップが存在している.したがって,そのギャップを埋めるために,既に高度な「物」(自動車,油圧ショベル,福祉支援機器など)が,人の感性を考慮し,心の豊かさが向上するように動作すべきだと考えられる.このような背景において,本研究で取り上げている,感性を動的に制御する「感性フィードバック制御法」は,上述の社会的課題を解決する一つの糸口であり,今後重要視されるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Design of a Data-Oriented Kansei Feedback Control System2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kinoshita and Toru Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Robotics, Networking and Artificial Life

      巻: 4 号: 1 ページ: 14-17

    • DOI

      10.2991/jrnal.2017.4.1.4

    • NAID

      40021058173

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] データ指向型PID制御の設計と産業応用 ~PIDパラメータチューニングの新機軸~2019

    • 著者名/発表者名
      山本 透
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第6回制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 油圧ショベルシミュレータを用いたデータベース駆動型感性フィードバック制御系の一設計2019

    • 著者名/発表者名
      池田啓昭,木下拓矢,山本透,町澤まろ,田中精一,山﨑洋一郎
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第6回制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 油圧ショベルにおけるデータベース駆動型感性フィードバック制御系の一設計2018

    • 著者名/発表者名
      木下 拓矢,池田 啓昭,山本 透,町澤 まろ,田中 精一
    • 学会等名
      第61回自動制御連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 油圧ショベルを対象としたデータベース駆動型感性フィードバック制御系の一設計2018

    • 著者名/発表者名
      木下 拓矢,池田 啓昭,山本 透,町澤 まろ,田中 精一
    • 学会等名
      第27回計測自動制御学会中国支部 学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カーネル密度推定に基づくデータベース駆動型制御系の一設計2018

    • 著者名/発表者名
      木下拓矢,佐々木絢也,山本透
    • 学会等名
      第5回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ランダムフォレストを用いた感性情報と脳波の相関解析に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      木下拓矢,町澤まろ,山本透
    • 学会等名
      平成30年電気学会電子・情報・システム部門 制御研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 感性フィードバック制御系における感性情報処理に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      木下拓矢,満倉靖恵,山本透
    • 学会等名
      電気学会制御研究会
    • 発表場所
      宮古島市立公民館
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] FRITを用いたデータ指向型感性フィードバック制御系の一設計2017

    • 著者名/発表者名
      木下拓矢,山本透
    • 学会等名
      計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Design of a Data-Oriented Kansei Feedback System2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kinoshita and Toru Yamamoto
    • 学会等名
      International Conferene on Artificial and Robotics
    • 発表場所
      Seagia Convention Center
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歩行支援機器における感性フィードバック制御系の一設計2017

    • 著者名/発表者名
      木下拓矢,山本透
    • 学会等名
      第61回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Design and Experimental Evaluation of a Data-Oriented Cascade Control System2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kinoshita, Toru Yamamoto
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 感性フィードバック制御装置2018

    • 発明者名
      山本透,木下拓矢
    • 権利者名
      山本透,木下拓矢
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-206633
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 制御装置2017

    • 発明者名
      山本 透,木下拓矢
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-123432
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] Data-Oriented Feedback Controller and Data-Oriented Feedback Control Method2017

    • 発明者名
      Toru Yamamoto, Takuya Kinoshita
    • 権利者名
      Hiroshima University
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] データ指向型フィードバック制御装置およびデータ指向型フィードバック制御方法2016

    • 発明者名
      山本透,木下拓矢
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-168079
    • 出願年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi