• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

かぶりコンクリート品質の非破壊評価への電磁パルス非接触衝撃弾性波法の適用

研究課題

研究課題/領域番号 16K14291
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関大阪大学

研究代表者

鎌田 敏郎  大阪大学, 工学研究科, 教授 (10224651)

研究分担者 寺澤 広基  大阪大学, 工学研究科, 助教 (50750246)
内田 慎哉  立命館大学, 理工学部, 任期制講師 (70543461)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードコンクリート / 非破壊試験 / 衝撃弾性波法 / 電磁パルス法 / 衝撃弾性波
研究成果の概要

本研究は,鉄筋コンクリート構造物におけるかぶり部分のコンクリートが,硬化コンクリートおよびフレッシュコンクリートの状態の両方に対して,コンクリート表面に最も近い内部鉄筋を電磁パルス法により加振させ,得られた弾性波の特性から,かぶりコンクリート品質を把握する手法について検討した.その結果,硬化コンクリートにおいて,計測される弾性波の速度および周波数スペクトルの高周波成分に着目することで,粗骨材体積濃度などのコンクリートの配合の違いを評価できる可能性が示された.また,フレッシュコンクリート中を伝搬する弾性波を非接触型振動センサで計測できることを確認した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 電磁パルス法によるかぶりコンクリートの品質評価における粗骨材体積濃度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      東 賢明,鎌田敏郎,寺澤広基,服部晋一
    • 学会等名
      平成29年度全国大会 土木学会第72回年次学術講演会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2017-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 電磁パルス法を用いたかぶりコンクリートの品質評価における粗骨材体積濃度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      東 賢明,鎌田敏郎,寺澤広基,服部晋一
    • 学会等名
      平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪工業大学 大宮キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi