研究課題/領域番号 |
16K14394
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
林 晃敏 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10364027)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | アルカリ金属負極 / 全固体電池 / 固体界面 / リチウム負極 |
研究成果の概要 |
金属Li、もしくは金属Na電極-固体電解質間の固体界面の構築に取り組んだ。Li / Li3PS4電解質界面近傍においてのみ、電解質の一部が還元分解されることがわかった。界面へAu薄膜を挿入し、100oCで作動させることによって、Liの溶解・析出挙動が著しく改善することがわかった。一方、Na-Sb / Na3PS4界面を有する全固体セルが可逆に充放電することを明らかにし、PLD法を用いたNa3PS4電解質薄膜の成膜条件を確立した。
|