研究課題/領域番号 |
16K14565
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
神経生理学・神経科学一般
|
研究機関 | 鹿児島大学 (2018) 国立研究開発法人理化学研究所 (2016-2017) |
研究代表者 |
中川 直 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (20611065)
|
研究分担者 |
米田 泰輔 生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 特任助教 (40709218)
|
研究協力者 |
大嶋 恵理子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | gap junctionネットワーク / gap junction / 大脳皮質 / 発達期 / 神経回路形成 / ギャップ結合 / 同期活動 / 大脳新皮質 / 回路形成 / マイクロカラム / 大脳新皮質第5層 / 神経科学 / 脳・神経 |
研究成果の概要 |
発達期の大脳皮質第5層gap junction (GJ)ネットワークの詳細な解析結果より、大脳皮質の機能単位だと考えられるマイクロカラム構造の有力な形成メカニズムであることがわかった。この結果は、他の実験結果とともに、サイエンス誌に出版された。また、GJネットワークがもたらす電気的結合と同期発火は、これまでに報告されているものよりも顕著に遅いことを明らかにし、Neuroscience誌に出版された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
大脳皮質第5層のGJネットワークは、シナプス形成が始まる生後1-2週に消失することから、初期のシナプス回路の形成に重要な働きを持つ可能性がある。今後、GJ機能に異常を持つ変異マウスや、GJネットワークを人為的に操作したマウスにおいて、シナプス回路を解析する必要がある。また、GJとてんかんとの関連はよく知られていることから、同マウスで脳活動や行動を調べることで、幼若期のてんかん発症への関係も調べられると期待される。これらの実験によって、正常な神経回路形成と脳の疾患へのGJネットワークの関与を、早急に調べる必要がある。
|