• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外イメージングを応用した神経機能マッピング新技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14589
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関筑波大学

研究代表者

三輪 佳宏  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70263845)

研究協力者 木嶋 順子  筑波大学, 医学医療系, 技術職員 (30517793)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード蛍光 / モデルマウス / 非侵襲 / 近赤外 / イメージング
研究成果の概要

生きたままのマウス脳全域の神経活動を非侵襲にイメージングし、マウスの行動との相関を解析することは、脳神経科学において非常に強力な解析手段になると期待される。そこで、新しいイメージングモデルマウスを樹立することを計画したが、当初予定していたモデルマウスの樹立の前に、まず解決しておかなくてはならない技術的な問題点がいくつも明らかとなった。また、実際に生きたマウス脳の光音響イメージングを実施してみた結果、シグナルの偏りが発生する場合があることを見出した。そのため、脳内で近赤外蛍光タンパク質を発現させるための適切な方法を選択する必要があることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nuclear factor (erythroid derived 2)-like 2 activator increases exercise endurance capability via redox-modulation of skeletal muscles.2017

    • 著者名/発表者名
      Oh S, Komine S, Warabi E, Akiyama K, Ishii A, Ishige K, Mizokami Y, Kuga K, Horie M, Miwa Y, Iwawaki T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 12902-12902

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12926-y

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simple generation of hairless mice for <i>in vivo</i> imaging2017

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO Yoshikazu、MIZUNO Seiya、KATO Kanako、MIZUNO-IIJIMA Saori、TANIMOTO Yoko、ISHIDA Miyuki、KAJIWARA Noriko、SAKASAI Tomoki、MIWA Yoshihiro、TAKAHASHI Satoru、YAGAMI Ken-ichi、SUGIYAMA Fumihiro
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 66 号: 4 ページ: 437-445

    • DOI

      10.1538/expanim.17-0049

    • NAID

      130006187194

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorescence and Bioluminescence imaging of angiogenesiss in Flk1-nano-lantern Transgenic mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita J, Inagaki S, Nishie T, Sakasai T, Tanaka J, Watanabe C, Mizutani KI, Miwa Y, Matsumoto K, Takara K, Naito H, Kidoya H, Takakura N, Nagai T, Takahashi S, Ema M.
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: 7 ページ: 46593-46593

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肝臓線維化イメージングに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      三輪佳宏
    • 学会等名
      AMED肝炎対策班会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生きたマウス体内の線維化イメージングモデル系の開発2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳宏、森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智
    • 学会等名
      Conbio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外イメージングマウスを応用したリンパ球集積の可視化と炎症反応検出の検討2017

    • 著者名/発表者名
      逆井智貴、田中順子、松田達志、森夕海、水野聖哉、濱田理人、高橋智、三輪佳宏
    • 学会等名
      Conbio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光イメージングを用いた線維化可視化システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智、三輪佳宏
    • 学会等名
      Conbio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外イメージングの基礎と応用2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳宏
    • 学会等名
      In vivoイメージングフォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病態解析・創薬に向けた近赤外非侵襲イメージング2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳宏
    • 学会等名
      関西医科大学特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近赤外非侵襲イメージング技術の開発と応用2017

    • 著者名/発表者名
      三輪佳宏
    • 学会等名
      早稲田大学特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of degradation-regulated probes for NIR non-invasive imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Miwa, Kosuke Kawamura, Junko Tanaka, Tomoki Sakasai, Yumi Mori
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・横浜市・神奈川県
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外イメージングマウスを用いたリンパ球集積からみる炎症反応の可視化2016

    • 著者名/発表者名
      逆井智貴、田中順子、松田達志、水野聖哉、濱田理人、高橋智、三輪佳宏
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・横浜市・神奈川県
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Interdisciplinary approaches to develop new fluorescence imaging techniques.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Miwa
    • 学会等名
      Asian Federation of Laboratory Animal Science Symposium 2016 (AFLAS 2016)
    • 発表場所
      Raffles City Convention Center・シンガポール
    • 年月日
      2016-11-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウス体内非侵襲蛍光イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      三輪佳宏
    • 学会等名
      第27回新薬創製談話会
    • 発表場所
      筑波山江戸屋・つくば市・茨城県
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Interdisciplinary approaches to develop new fluorescence imaging techniques.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Miwa
    • 学会等名
      the Mouse Resource Workshop 2016
    • 発表場所
      理化学研究所・つくば市・茨城県
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウス非侵襲近赤外蛍光イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      三輪佳宏
    • 学会等名
      第2回免疫学・寄生虫学セミナー
    • 発表場所
      岐阜大学・岐阜市・岐阜県
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interdisciplinary approaches to develop new fluorescence imaging techniques.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Miwa
    • 学会等名
      Annual International Workshop on Mucosal Immunology and Vaccine for Young Investigators
    • 発表場所
      鎌倉プリンスホテル・鎌倉市・神奈川県
    • 年月日
      2016-05-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 改変されたコラーゲンタンパク質およびその用途2017

    • 発明者名
      三輪佳宏 木嶋順子
    • 権利者名
      筑波大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-219515
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi