• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軸器官のねじれにおける表皮細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K14755
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

橋本 隆  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (80180826)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードねじれ / 微小管 / 左右性 / シロイヌナズナ / 表皮細胞 / 根 / チューブリン / 植物ホルモン / 成長生理 / 全能性 / 細胞伸長
研究成果の概要

本研究では植物軸器官の方向性をもつねじれ現象の解説する2つのモデル(表皮細胞主導型伸長モデルと細胞層間偏差伸長調整モデル)を検証するために、シロイヌナズナ根の細胞層特異的に微小管制御因子や細胞伸長制御因子を発現させ、根伸長表現型を解析した。
各種チューブリン優勢変異体を根表皮細胞特異的に発現させた植物体では、根の表皮細胞は通常に伸長し、根の生育や形態にはほとんど異常が見られなかった。また、カタニンやSAUR9を用いて皮層と表皮の間に伸長差を生み出す操作をすると、若干の伸長阻害と伸長方向の傾きが見られた。これらの結果は2つのモデルのどちらか一方を単純に支持するものではなかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 備考 (2件)

  • [備考] 植物細胞機能(橋本研究室)

    • URL

      http://bsw3.naist.jp/courses/courses103.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 橋本研ホームページ

    • URL

      http://bsw3.naist.jp/hashimoto/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi