• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高効率物質生産植物体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14833
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

松尾 幸毅  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (10358012)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード物質生産 / 遺伝子サイレンシング / ゲノム編集 / RNAサイレンシング / バイオテクノロジー / 植物
研究成果の概要

本研究では、組換えタンパク質等の大量生産が可能な「高効率物質生産植物体」の作出を実施した。
植物に導入した組換え遺伝子由来mRNAは植物の防御機構であるRNAサイレンシング機構により分解されるため、組換えタンパク質の生産性が低下する。そこで、ゲノム編集技術により各種RNAサイレンシング関連遺伝子をノックアウトしたタバコ植物体を作出し、物質生産性等の性状解析を実施した。作出した植物体において組換えタンパク質を一過性生産させた結果、野生型植物体に比べ組換えタンパク質の生産性が大幅に向上した。このことから、これら植物体は植物による物質生産における「高効率物質生産植物体」として利用が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物による有用組換えタンパク質の生産技術は実用化されており、多くの植物生産組換えタンパク質が既に市販されている一方、その生産性の向上が課題とされている。本研究で開発された「高効率物質生産植物体」は、野生型植物体に比べ組換えタンパク質生産性が大幅に向上している。本植物体を用いることで、特許制限下にある特殊なベクターなどを使用することなく大量の組換えタンパク質の生産が可能であり、植物の物質生産技術の産業応用に大きく寄与するものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 導入遺伝子高発現植物の開発2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 幸毅
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 61-64

    • NAID

      40022053335

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated knockout of the RDR6 gene in Nicotiana benthamiana for efficient transient expression of recombinant proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Kouki Matsuo, Go Atsumi
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 463-473

    • DOI

      10.1007/s00425-019-03180-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムによるRDR6遺伝子ノックアウトNicotiana benthamianaの作出2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 幸毅、厚見 剛
    • 学会等名
      第37回日本植物細胞分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Repression of RNA silencing for efficient expression of recombinant proteins2019

    • 著者名/発表者名
      松尾 幸毅、厚見 剛、松村 健
    • 学会等名
      Kick-OFF Conference for Osaka University -University of California, Davis Collaboration Project
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi