• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイコン青変症の発症機構の解明とその抑制法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K14852
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関三重大学

研究代表者

寺西 克倫  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20237001)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード青変症 / ダイコン / 生理現象 / 野菜 / 天然物化学 / 青色色素 / 植物生理障害
研究成果の概要

ダイコンの根の収穫後の保存において、根内部が青くなる現象(青変症)があり、購入者から返品や苦情が寄せられる問題がある。本研究では、この青変症を抑制し安定したダイコンの生産・供給を目指し、青変症の化学的発症機構の解明とその機構を基にした青変症の発症抑制法を見出す。本課題研究において、青変症の発症は特定の物質が過剰な酸化ストレスにより酸化され青色物質に変化する機構であることを見出した。青変症は同一品種においても栽培環境によって発症度が異なることは知られており、本研究において栽培の条件により、発症にかかわる特定の物質の生合成量と酸化ストレスを低減させる抗酸化成分の含有量が影響を受けることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi