研究課題/領域番号 |
16K14980
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水圏生命科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
鈴木 徹 東北大学, 農学研究科, 教授 (70344330)
|
研究分担者 |
宇治 督 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 増養殖研究所, 主任研究員 (40372049)
横井 勇人 東北大学, 農学研究科, 助教 (40569729)
木下 政人 京都大学, 農学研究科, 助教 (60263125)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | ゲノム編集 / 遺伝子導入 / 腹腔内注射 / 魚類 / 水産増養殖 / 遺伝子ノックアウト |
研究成果の概要 |
ゲノム編集の養殖魚への応用を目指して、雌親魚への腹腔内注入で、CRISPR/Cas9を卵母細胞に導入してゲノム編集する技術開発を行った。卵黄蛋白質(Vg)は、Vg受容体結合配列 (HLTKTKDL)を使って、卵母細胞に取り込まる。HLTKTKDLを結合することで、腹腔内注射した外来蛋白質が卵母細胞に取り込まれることが分かった。取り込まれた蛋白質は卵黄から細胞質に移行せず、ゲノム編集に利用ためには改良が必要である。成体用脂質キャリアとベクターの複合物を腹腔内注射すると、卵母細胞内でベクターから蛋白質が合成されることが分かった。この方法を使えば、腹腔内注射によるゲノム編集が可能だと考える。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ゲノム編集は新品種を短時間のうちに作製できることから、水産業への応用も期待されている。私達が開発した技術は、雌親魚への腹腔内注射により、受精卵の段階でゲノム編集することを可能としている。この方法を使えば、従来の受精卵への顕微注入によるゲノム編集よりも、編集作業が格段に容易かつ系統樹立までの期間も短縮化される。開発された技術により、多様な養殖魚にゲノム編集を応用することが可能となり、産業的な波及効果は大きいものと考える。
|