研究課題/領域番号 |
16K15020
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
動物生産科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 泰男 北海道大学, 農学研究院, 教授 (50153648)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ルーメン / 酢酸セルロース / 繊維消化 / 微生物 / Prevotella / アセチル基 / アセチルエステラーゼ / 乳脂肪 / 酢酸生成 / 消化 / 発酵制御 / 菌叢 |
研究成果の概要 |
ルーメン内の微生物相制御を通した酢酸増をもたらす新規飼料素材として、酢酸セルロースの利用可能性について検討した。インビトロ試験において、水溶性酢酸セルロース(WSCA)の添加培養時に、ルーメン内の酢酸増とともにPrevotella属菌の増加を観察した。一方で、本素材添加は飼料消化やガス生成を阻害しなかった。さらにヒツジを用いた給与試験でも同様の結果が得られた。したがって、WSCAは消化を滞らせることなくルーメン微生物相を変化させ、酢酸増をもたらす発酵制御物質と考えられた。将来の泌乳牛への適用で、乳組成の改善、とりわけ酢酸増を介した乳脂率の改善に資するものと期待される。
|