• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マスト細胞放出亜鉛の創傷治癒における役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K15152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

西田 圭吾  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 准教授 (80360618)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード亜鉛 / 皮膚創傷治癒 / マスト細胞 / 亜鉛トランスポーター / サイトカイン / 褥瘡 / 創傷治癒
研究成果の概要

マスト細胞の顆粒中には亜鉛が豊富に含まれていることが報告されており、脱顆粒に伴って細胞外に放出されることが知られている。しかし、その役割とメカニズムについては明らかにされていなかった。そこで、マスト細胞顆粒中へ亜鉛を取り込む機構、そして細胞外に放出された亜鉛の役割解明を目的とした。
本研究においてマスト細胞における顆粒内への亜鉛取り込みに関与している分子として亜鉛トランスポーターZnT2の同定に成功した。ZnT2欠損マスト細胞では刺激依存的な放出亜鉛が観察されず、またZnT2KOマウスでは皮膚創傷治癒の遅延が生じた。
以上、本研究によりマスト細胞から放出される亜鉛の生理的意義を初めて示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

亜鉛補充療法が有効な疾患がいくつか知られている。例えば、長期入院患者や在宅で介護を受けている老人においてばしば観察される褥瘡などである。しかしながら、皮膚における創傷治癒において、亜鉛の作用機序に関しては十分に理解されていないのが現状である。今回の研究結果より、マスト細胞からの放出亜鉛が皮膚創傷治癒の炎症相を制御している可能性を示した。以上の知見は、亜鉛を用いた効率の良い治療法の開発や入院患者で問題となっている褥瘡の予防・治療に役立つ可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] L-Type Calcium Channel-Mediated Zinc Wave Is Involved in the Regulation of IL-6 by Stimulating Non-IgE with LPS and IL-33 in Mast Cells and Dendritic Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Ryota、Xiang Huihui、Arai Hiroya、Kitamura Hidemitsu、Nishida Keigo
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 1 ページ: 87-93

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00565

    • NAID

      130007542207

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-01-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the minimal region of peptide derived from ADP-ribosylation factor1 (ARF1) that inhibits IgE-mediated mast cell activation2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Ryota、Egawa Tomonori、Fujita Yoshio、Furuta Kazuyuki、Taguchi Hiroaki、Tanaka Satoshi、Nishida Keigo
    • 雑誌名

      Molecular Immunology

      巻: 105 ページ: 32-37

    • DOI

      10.1016/j.molimm.2018.11.002

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Toll-like Receptor 7/8 Agonist Amino Acid for Antigen-Adjuvant Conjugation Co-delivery System2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Yoshio, Uchida Ryota, Nishida Keigo, Taguchi Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Targeted Drug Delivery

      巻: 1 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of Zinc Signaling in the Regulation of Mast Cell-, Basophil-, and T Cell-Mediated Allergic Responses2018

    • 著者名/発表者名
      Nishida Keigo、Uchida Ryota
    • 雑誌名

      Journal of Immunology Research

      巻: 2018 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2018/5749120

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 亜鉛による皮膚創傷治癒の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      西田 圭吾、内田 亮太
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 54 号: 7 ページ: 675-679

    • DOI

      10.14894/faruawpsj.54.7_675

    • NAID

      130007386947

    • ISSN
      0014-8601, 2189-7026
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マスト細胞からの亜鉛による皮膚創傷治癒の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      西田圭吾、内田亮太
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 69 ページ: 264-270

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アレルギー研究の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      Nishida K and Kashiwakura JI
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 137 号: 5 ページ: 493-494

    • DOI

      10.1248/yakushi.16-00239-F

    • NAID

      130005631398

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2017-05-01
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜鉛シグナルによるマスト細胞活性化調節機構2017

    • 著者名/発表者名
      Nishida K and Uchida R
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 137 号: 5 ページ: 495-501

    • DOI

      10.1248/yakushi.16-00239-1

    • NAID

      130005631394

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2017-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between itching and the serum zinc levels in patients with varicose veins2017

    • 著者名/発表者名
      Takai Y, Hiramoto K, Nishimura Y, Uchida R, Nishida K and Ooi K
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40780-017-0092-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metallothioneins are required for human basophil interleukin-4 gene induction via FcεRΙ stimulation2016

    • 著者名/発表者名
      Ugajin T, Shibama S, Nishida K, Yokozeki H.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 65 号: 4 ページ: 466-468

    • DOI

      10.1016/j.alit.2016.03.005

    • NAID

      130005431297

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperactivation of JAK1 tyrosine kinase induces stepwise, progressive pruritic dermatitis2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuda T, Fukada T, Nishida K, Nakayama M, Matsuda M, Miura I, Dainichi T, Fukuda S, Kabashima K, Nakaoka S, Bin BH, Kubo M, Ohno H, Hasegawa T, Ohara O, Koseki H, Wakana S, Yoshida H
    • 雑誌名

      J. Clin. Invest

      巻: 126(6) 号: 6 ページ: 2064-76

    • DOI

      10.1172/jci82887

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 6-(4-Amino-2-butyl-imidazoquinolyl)-norleucine: Toll-like Receptor 7 and 8 Agonist Amino Acid for Self-Adjuvanting Peptide Vaccine2016

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y, Hirai K, Nishida K, Taguchi H
    • 雑誌名

      Amino Acids.

      巻: 48 号: 5 ページ: 1319-1329

    • DOI

      10.1007/s00726-016-2190-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TLRおよびサイトカイン受容体シグナル経路における亜鉛ウェーブの役割2018

    • 著者名/発表者名
      内田亮太、西田圭吾
    • 学会等名
      第6回 メタロミクス研究フォーラム プラズマ分光分析研究会 第104回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛は亜鉛受容体GPR39を介してサイトカイン産生を促すはたらきを持つ2018

    • 著者名/発表者名
      内田亮太、西田圭吾
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会東海支部会総会 大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二重標的化したペプチドワクチンの開発研究2018

    • 著者名/発表者名
      藤田快男、西田圭吾、田口博明
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会東海支部会総会 大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 下肢静脈瘤患者における掻痒は血清亜鉛の低下と関係する2018

    • 著者名/発表者名
      高井靖、西村善幸、西田圭吾、大井一弥
    • 学会等名
      医療薬学ファーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Toll様受容体およびサイトカイン受容体のシグナル経路における亜鉛ウェーブの役割2018

    • 著者名/発表者名
      内田亮太、新井裕也、西田圭吾
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛シグナルによるLPS誘導性のサイトカイン転写制御2017

    • 著者名/発表者名
      内田亮太、西田圭吾
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] STAP-2 negatively controls FceRI-mediated mast cell activation2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Inui, Junichi Kashiwakura, Keigo Nishida, Yuichi Sekine, Kodai Saitoh, Ryuta Muromoto, Yuichi Kitai, Akihiko Yoshimura, Kenji Oritani, Tadashi Matsuda
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 柑橘類「新姫」果実成分の生体機能に及ぼす効果の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏冶、佐藤英介、西田圭吾、西岡淳二
    • 学会等名
      第15回 日本機能性食品医用学会 総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] L型カルシウムチャネル遮断薬のサイトカイン産生抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      内田亮太、西田圭吾
    • 学会等名
      第63回 日本薬学会東海支部会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マスト細胞におけるARFペプチドの抗アレルギー効果の構造活性相関2017

    • 著者名/発表者名
      内田亮太、西田圭吾
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マスト細胞から放出される亜鉛は皮膚創傷治癒に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      西田圭吾、内田亮太
    • 学会等名
      第65回 日本アレルギー学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞内亜鉛シグナルにおける亜鉛イオンのターゲット分子の検索2016

    • 著者名/発表者名
      内田亮太、西田圭吾
    • 学会等名
      第62回 日本薬学会東海支部会総会大会
    • 発表場所
      愛知学院大学楠元キャンパス(愛知)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] TLR7/8活性化能を有する免疫自己賦活型インフルエンザワクチンの開発2016

    • 著者名/発表者名
      藤田快男、平井一行、西田圭吾、田口博明
    • 学会等名
      第62回 日本薬学会東海支部会総会大会
    • 発表場所
      愛知学院大学楠元キャンパス(愛知)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi