• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性ストレスにおける固有感覚異常が惹起する異常疼痛発症メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K15170
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

木山 博資  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (00192021)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード疲労 / 慢性ストレス / 慢性炎症 / 運動神経 / 解剖学 / 神経科学 / 疲労科学 / ストレス
研究成果の概要

線維筋痛症や慢性疲労症候群(CFS)で見られる慢性疼痛発症メカニズムを明らかにするために、慢性ストレスを負荷するラットCSFモデルを用い検討した。このモデルではストレス負荷後に慢性的異常疼痛が見られる。ストレス負荷開始後、まず後根神経節の固有感覚ニューロンの過活動が生じ、次に脊髄後角の内側部でのミクログリアの活性化、さらに前角背側部の運動ニューロン周辺にミクログリアの活性化が認められた。これらの活性化が見られる領域は脊髄の反射弓に沿っており、抗重力筋などの無意識下の緊張の持続が反射弓の過活動を惹起し、それに沿った領域でミクログリアが活性化し、それが疼痛の記憶となっていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Chongqing Medical University(China)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Agonists for G-protein-coupled receptor 84 (GPR84) alter cellular morphology and motility but do not induce pro-inflammatory responses in microglia2017

    • 著者名/発表者名
      Wei Li、Tokizane Kyohei、Konishi Hiroyuki、Yu Hua-Rong、Kiyama Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 14 号: 1 ページ: 198-198

    • DOI

      10.1186/s12974-017-0970-y

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TREM2/DAP12 Signal Elicits Proinflammatory Response in Microglia and Exacerbates Neuropathic Pain2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Konishi H, Sayo A, Takai T, Kiyama H
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 36(43) 号: 43 ページ: 11138-11150

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1238-16.2016

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 持続的ストレス負荷ラットの肝細胞変性メカニズムの検討2017

    • 著者名/発表者名
      小川登紀子、田中雅彰、木山博資、渡邊恭良
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Microglial debris are phagocytosed by astrocytes upon microglial ablation in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Konishi H, Sato K, Kiyama H
    • 学会等名
      グリア研究会 (一般演題口頭発表)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Microglia as a determinant of injured neuron fate2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyama H
    • 学会等名
      2017 FAN symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新たな技術による末梢神経再生メカニズム研究の新展開2017

    • 著者名/発表者名
      木山博資
    • 学会等名
      第28回日本末梢神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The morphological and functional biology of nerve regeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyama H
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      アクトシティー浜松(静岡・浜松)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TREM2/DAP12を介するミクログリア活性化は神経障害性疼痛を増悪させる2016

    • 著者名/発表者名
      小西博之 小林正明 高井俊行 木山博資
    • 学会等名
      第59回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡・博多)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢での痛み記憶素子としてのミクログリア2016

    • 著者名/発表者名
      木山博資、安井正佐也、校條由紀
    • 学会等名
      第12回日本疲労学会総会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi