• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌の免疫監視逃避過程で消失するステルス癌抗原を標的とした革新的癌免疫治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15244
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

小林 博也  旭川医科大学, 医学部, 教授 (90280867)

研究分担者 小坂 朱  旭川医科大学, 医学部, 助教 (40561030)
大栗 敬幸  旭川医科大学, 医学部, 講師 (70564061)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードcancer vaccines / 免疫逃避機構 / 免疫監視機構 / グリオーマ / 腫瘍免疫
研究成果の概要

がん細胞においてメチル化制御により抑制されている(DNAメチル基転移酵素阻害剤を処理することで再発現する)がん抗原分子をステルスがん抗原と名付け、それらを標的とした新しいがんワクチン製剤の開発研究を実施し、DNAメチル基転移酵素阻害剤によって、mRNAおよび蛋白質レベルでがん細胞株で発現が上昇する複数のステルスがん抗原を同定した。それらは免疫原性が高く、効率良くステルスがん抗原特異的ヒトT細胞を活性化することを確認している。さらに、免疫不全マウスを用いた検討において、ステルスがん抗原特異的ヒトT細胞とDNAメチル基転移酵素阻害剤を併用することにより効果的な腫瘍増殖抑制効果を確認した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 産業財産権 (2件)

  • [産業財産権] がん抗原ペプチド2018

    • 発明者名
      小林博也、大栗敬幸、小坂朱
    • 権利者名
      小林博也、大栗敬幸、小坂朱
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-024972
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] がん抗原ペプチド2017

    • 発明者名
      大栗敬幸、小林博也、小坂朱
    • 権利者名
      大栗敬幸、小林博也、小坂朱
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-072183
    • 出願年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi