• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ILC2をターゲットとしたアレルギー性疾患の予防法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K15362
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

茂呂 和世  国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, チームリーダー (90468489)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードILC2 / アレルギー / 予防 / 自然リンパ球
研究成果の概要

アレルギー性疾患の発症において母体内の環境が世代を超えてどのような影響を持つかを明らかにするために解析を行った。ILC2は妊娠期に子宮と胎盤で増加し、これらのILC2はIL-33によって増加することが明らかになった。また、母マウスにIL-33投与をおこないアレルギー性炎症を誘発させると生まれてきた仔は気管支喘息症状が悪化することも明らかになった。このことは母親の胎内環境が仔のアレルギー誘発に影響を与えることを示している。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Peripheral PDGFRa+gp38+ mesenchymal cells support the differentiation of fetal liver derived ILC22017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Koga, Katsuto Hozumi, Ken-ichi Hirano, Masaki Yazawa, Tommy Terooatea, Aki Minoda, Takashi Nagasawa, Shigeo Koyasu, Kazuyo Moro
    • 雑誌名

      J Exp Med.

      巻: 未

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Priming of lineage-specifying genes by Bcl11b is required for lineage choice in post-selection thymocytes.2017

    • 著者名/発表者名
      Kojo S, Tanaka H, Endo TA, Muroi S, Liu Y, Seo W, Tenno M, Kakugawa K, Naoe Y, Nair K, Moro K, Katsuragi Y, Kanai A, Inaba T, Egawa T, Venkatesh B, Minoda A, Kominami R, Taniuchi I.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 8 号: 1 ページ: 702-702

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00768-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Innate lymphoid cells in allergic and nonallergic inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Moro K, Koyasu S.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol.

      巻: 138(5) 号: 5 ページ: 1253-1264

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2016.09.011

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Group 2 innate lymphoid cell and allergic inflammation2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Moro
    • 学会等名
      Advances in Targeted Therapies Meeting
    • 発表場所
      Hottel Pulman, Mandelieu, France
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of fetal liver and peripheral tissues in development and maturation of ILC22017

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型自然リンパ球のIL-4産生機構2017

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第66回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ILC2をターゲットとした喘息治療の展望2016

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第53回日本小児アレルギー学会
    • 発表場所
      群馬県高崎市ホテルメトロポリタン高崎
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型自然リンパ球の役割2016

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第44回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      東京都新宿区京王プラザホテル
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Suppression mechanism of2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Moro
    • 学会等名
      FASEB
    • 発表場所
      Marriott Hottel, Florida, USA
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ILC2による好酸球性炎症誘導機構2016

    • 著者名/発表者名
      茂呂和世
    • 学会等名
      第65回日本アレルギー学会学術大会
    • 発表場所
      東京都千代田区東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.ims.riken.jp/labo/56/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ims.riken.jp/labo/56/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi