研究課題
挑戦的萌芽研究
大気中に浮遊する天然放射性核種のラドン(Rn-222)は喫煙に次ぐ肺がんのリスク因子であることは国際的に認識されている。実際には、吸入摂取による被ばく線量の大部分はラドンが壊変して生成される子孫核種によるとされている。これらは体内(温度37℃、湿度100%)に取り込まれるとその性状が変化するため、線量評価をする際に影響を及ぼすと考えられている。しかし、これらの環境を再現して放射性エアロゾルを曝露することができる実験場は世界でもほとんどない。そこで本研究では、大気中に浮遊する放射性微粒子が体内環境において物理的にどのような変化を起こすのか定量的に検証するための実験場を構築した。
放射性微粒子の吸入による被ばく線量はその粒子径により沈着部位が異なるため、線量評価の際には大気中の粒子径分布を考慮する必要がある。しかし、粒子径を制御できる放射性微粒子の曝露環境が世界中でもほとんどないことから、放射性微粒子の呼吸気道への沈着を実測により評価された例は少ない。粒子径、温度及び湿度を制御可能な放射性粒子の曝露場を構築することにより、放射性微粒子の呼吸気道内への沈着の実態解明に繋がることが期待される。また、放射性微粒子の較正場としても有用であり、福島第一原子力発電所の廃炉に伴う作業者の内部被ばく管理で重要となる測定器の較正及び性能評価にも利用可能である。
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 5件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 22件、 招待講演 4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)
Radiation Emergency and Medicine
巻: 8 ページ: 21-25
Health Phys
巻: 116 号: 1 ページ: 81-87
10.1097/hp.0000000000000954
Plasma and Fusion Research
巻: 13 号: 0 ページ: 3405064-3405064
10.1585/pfr.13.3405064
130007437798
保健物理
巻: 53 号: 4 ページ: 282-293
10.5453/jhps.53.282
130007605919
公衆衛生
巻: 82 ページ: 809-815
Radioprotection
巻: 53 号: 4 ページ: 255-263
10.1051/radiopro/2018032
SCIENCE DILIMAN (JULY-DECEMBER 2018)
巻: 30 ページ: 87-95
International Journal of Environmental Research and Public Health
巻: 15 号: 10 ページ: 2152-2152
10.3390/ijerph15102152
Experimental and Therapeutic Medicine
巻: 16 ページ: 231-235
10.3892/etm.2018.6165
Radiation Environment and Medicine
巻: 6 ページ: 104-107
40021295124
Journal of Chemistry
巻: 2017 ページ: 1-8
10.1155/2017/9182768
Water, Air, & Soil Pollution.
巻: 228 号: 8 ページ: 1-9
10.1007/s11270-017-3444-z
Applied Radiation and Isotopes
巻: 126 ページ: 304-306
巻: 6 ページ: 108-111
巻: - ページ: 1-4
10.1016/j.apradiso.2017.01.002
Proceedings of the 17th Workshop on Environmental Radioactivity
巻: - ページ: 233-238
Scientific Reports
巻: 6 号: 1 ページ: 1-16
10.1038/srep31061