• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハプロイド細胞を用いたEBウイルス潜伏・不死化機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K15525
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

木村 宏  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (30303621)

研究分担者 佐藤 好隆  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (40754940)
研究協力者 奥野 友介  名古屋大学, 医学部附属病院, 特任講師
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードEBV / HAP-1 / 溶解感染 / ウイルス / 癌
研究成果の概要

Epstein-Barr virus (EBV)は、多彩な難治性感染症・腫瘍性疾患と関連している。ヒト由来ハプロイド細胞であるHAP-1細胞は、ゲノムを1セットしか有しないため、機能喪失型の遺伝子スクリーニングに適している。本研究では、EBVの潜伏感染維持・不死化/腫瘍化に関与する宿主遺伝子を同定することを目的とし、EBVを感染させたHAP-1細胞と次世代シーケンス技術を組み合わせ、網羅的な遺伝子スクリーニングを試みた。組換えEBVをHAP-1細胞に感染させたHAP-1/EBV細胞の樹立には成功したが、安定した維持ができず、宿主遺伝子を同定には至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] HSV病原性発現機構に関わる宿主因子の網羅的探索2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤好隆、奥野友介、吉田全宏、五島典、村田貴之、木村宏
    • 学会等名
      第31回ヘルペスウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Screen for small compounds that inhibit EBV late gene expression2016

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Nakagiri K, Murata T, Goshima F, Kimura H
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi