• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最適中性子エネルギー再評価に基づく124Sb-Be密封線源BNCTの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15584
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関広島大学

研究代表者

田中 憲一  広島大学, 工学研究科, 准教授 (70363075)

研究分担者 遠藤 暁  広島大学, 工学研究科, 教授 (90243609)
梶本 剛  広島大学, 工学研究科, 助教 (70633759)
櫻井 良憲  京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (20273534)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中性子捕捉療法 / 照射場設計 / 同位体線源 / 放射線治療物理学 / 放射線科学 / 放射線技術学 / 医学物理学 / 放射線技術額 / 中性子源 / 同位体 / エネルギー
研究成果の概要

現在のBNCTに用いられている線量条件を反映して、適した中性子エネルギーを再検討した。BNCTに有用とされている0.5eV以下、0.5eV-10keV全般にわたり線量条件が大きくなることを確認し、熱外領域は従来値を踏襲して0.5eV-10keVとした。
ビーム形成体系を設計した。その結果、ターゲットとして厚さ13mmのBeを、γ線遮蔽体として厚さ30mmのBiを、反射体として厚さ30cmのPbを選んだ。照射場はIAEA-Tecdod1223の勧告条件を満たし、適した線質であると結論した。模擬計算の絶対値の有効性を文献値で検証し、10の16乗Bqオーダーの124Sbが必要と結論した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は、原子炉・加速器に続く第3の中性子源として、放射性同位元素をBNCTに適用する点にある。
本研究で扱う中性子源が治療に用いられることとなれば、高エネルギー中性子の混入が少なく、従って正常組織被曝がより少ないBNCT照射場の実現が予想される。これは、患者に優しいBNCTの実現、適用腫瘍種拡大や臨床数増加による研究進展、更にはがんの撲滅に寄与することで社会に貢献する点で意義がある。本課題で得られた124Sb-Be中性子についての知見は、ラジオグラフィをはじめとする中性子利用の高度化に寄与し、広く放射線計測学、中性子科学の発展に貢献すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「目視できない条件下の物体の挙動解析法」2018

    • 著者名/発表者名
      田中憲一、梶本剛、尾形陽一、松村幸彦、遠藤暁
    • 雑誌名

      Chemical Engineering

      巻: 63 ページ: 183-186

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Computational investigation of suitable polymer gel composition for the QA of the beam components of a BNCT irradiation field2017

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, Y. Sakurai, S. Hayashi T. Kajimoto, R. Uchida, H. Tanaka, T. Takata, G. Bengua, S. Endo
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotopes

      巻: 127 ページ: 253-259

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of 6Li compound suitable for beam component measurement using polymer gel detector for BNCT2017

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, Y. Murakami, R. Maruta, S. Hayashi, T. Kajimoto, Y. Sakurai, H. Tanaka, S. Endo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Medical Physics

      巻: 37 ページ: 43-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Survey on nuclide enhancing sensitivity of gel detector to epithermal neutron for neutron capture therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami, K. Tanaka, T. Kajimoto, Y. Sakurai, S. Hayashi, H. Tanaka, S. Endo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Medical Physics

      巻: 37 ページ: 155-155

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Calculational survey of converter configuration for quality assurance of beam component distribution at KUR using imaging plate2017

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, Y. Sakurai, T. Kajimoto, H. Tanaka, T. Takata, M. Suzuki, S. Endo
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report, 2016,

      巻: 1 ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Quality assurance of spatial beam component distribution in neutron capture therapy using imaging plate2017

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, Y. Sakurai, T. Kajimoto, H. Tanaka, T. Takata, I. Murata, S. Tamaki , S. Endo
    • 雑誌名

      Radiation

      巻: 43 ページ: 3-7

    • NAID

      40021210712

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Investigation of 124Sb-Be neutron source for BNCT2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tanaka, Tsuyosi Kajimoto, Yoshinori Sakurai, Tomohiro Nakamura, Satoru Endo
    • 学会等名
      18th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 124Sb-Beを用いた中性子捕捉療法の照射場評価2018

    • 著者名/発表者名
      中村友洸、田中 憲一, 梶本 剛, 遠藤 暁
    • 学会等名
      日本原子力学会中国・四国支部第12回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of beam component monitor for BNCT using gel detector2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tanaka, Yuto Murakami, Rion Maruta, Tsuyosi Kajimoto, Yoshinori Sakurai, Shin-ichiro Hayashi, Hiroki Tanaka, Takushi Takata, Satoru Endo
    • 学会等名
      18th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BNCTに関する測定技術2018

    • 著者名/発表者名
      田中憲一
    • 学会等名
      日本応用物理学会放射線分科会医療放射線技術研究会「放射線検出器の研究シーズと医療現場ニーズに関するシンポジウム」~ホウ素中性子捕捉療法に関する測定技術と検出器開発~
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation of 6Li compound suitable for beam component measurement using polymer gel detector for BNCT2017

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, Y. Murakami, R. Maruta, S. Hayashi, T. Kajimoto, Y. Sakurai, H. Tanaka, S. Endo
    • 学会等名
      8th Japan-Korea Joint meeting on Medical Physics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculational survey of converter configuration for quality assurance of beam component distribution at KUR using imaging plate2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami, K. Tanaka, T. Kajimoto, Y. Sakurai, S. Hayashi, H. Tanaka, S. Endo
    • 学会等名
      8th Japan-Korea Joint meeting on Medical Physics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリマーゲル検出器を用いた中性子捕捉療法の照射場評価2017

    • 著者名/発表者名
      丸田理温、田中 憲一, 梶本 剛,遠藤 暁
    • 学会等名
      日本原子力学会中国・四国支部H29年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージングプレートを用いたBNCTビーム成分測定の進展2016

    • 著者名/発表者名
      田中憲一
    • 学会等名
      第78回日本応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi