• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の健康と深く関わる「うま味」感受性低下の原因を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 16K15850
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

笹野 高嗣  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10125560)

研究分担者 菅原 俊二  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
市川 博之  東北大学, 歯学研究科, 教授 (20193435)
佐藤 しづ子  東北大学, 歯学研究科, 助教 (60225274)
庄司 憲明  東北大学, 大学病院, 講師 (70250800)
飯久保 正弘  東北大学, 歯学研究科, 講師 (80302157)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード味覚障害 / 味覚検査 / 味覚受容体遺伝子解析 / うま味 / 唾液 / 唾液分泌 / グルタミン酸塩
研究成果の概要

うま味感受性低下の患者に対し、液体クロマトグラフ・アミノ酸分析システムを用いた唾液中のグルタミン酸塩定量測定およびリアルタイムPCR法によるうま味受容体遺伝子の定量解析をおこなった。その結果、うま味感受性低下の患者では唾液中のグルタミン酸塩の量が低い傾向がみられた。一方でうま味容体遺伝子の発現量に統計学的有意差はみられなかった。以上より、うま味障害にはでうま味容体遺伝子の発現量の変化より唾液中のグルタミン酸塩の量が関係する可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Differences in Taste Perception and Spicy Preference: A Thai-Japanese Cross-cultural Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Trachootham D, Satoh-Kuriwada S, Lam-ubol A, Promkam C, Chotechuang N, Sasano T, Shoji N.
    • 雑誌名

      Chemical Senses.

      巻: 43 号: 1 ページ: 65-74

    • DOI

      10.1093/chemse/bjx071

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genotyping Analysis of Bitter-Taste Receptor Genes <i>TAS2R38</i> and <i>TAS2R46</i> in Japanese Patients with Gastrointestinal Cancers2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaki M, (Saito H, Isono K, Goto T, Shirakawa H, Shoji N, Satoh-Kuriwada S, Sasano T, Okada R, Kudoh K, Motoi F, Unno M, Komai M)
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology

      巻: 63 号: 2 ページ: 148-154

    • DOI

      10.3177/jnsv.63.148

    • NAID

      130005680625

    • ISSN
      0301-4800, 1881-7742
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sensory Science of Oral Health for Creating New Preventive Medicines2016

    • 著者名/発表者名
      Sasano T, Uneyama H, Hummel T
    • 雑誌名

      Curr Pharm Des

      巻: 22 ページ: 2193-2194

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 高齢者の味覚異常感は栄養摂取に影響を与える.2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤しづ子、庄司憲明、笹野高嗣
    • 学会等名
      第55回日本口腔科学会北日本地方部会・第43回日本口腔外科学会北日本支部学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 味覚障害患者の栄養実態―味覚正常者との栄養状態・栄養素摂取量の比較―.2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤しづ子、庄司憲明、日比野智香子、笹野高嗣.
    • 学会等名
      第27回日本口腔内科学会・第30回日本口腔診断学会合同学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 世界が注目するumamiを活用した味覚障害・ドライマウス治療.2017

    • 著者名/発表者名
      笹野高嗣
    • 学会等名
      第47回日本口腔インプラント学会主催 市民公開講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 味覚障害における医科歯科連携の重要性-口腔内味覚受容器障害と嗅覚障害に対する具体例について-.2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤しづ子、庄司憲明、渡邊暁子、河合美佐子、畝山寿之、笹野高嗣
    • 学会等名
      日本味と匂学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 唾液中亜鉛結合タンパク質を用いた味覚障害のスクリーニング法-炭酸脱水酵素6型抗体を用いたイムノクロマト試薬検査-.2017

    • 著者名/発表者名
      島﨑伸子、山森徹雄、佐藤しづ子、笹野高嗣、鈴木 綾、後藤知子、駒井三千夫
    • 学会等名
      日本味と匂学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本人における苦味受容体TAS2R38の多型変異とその癌発症リスク.2017

    • 著者名/発表者名
      八巻美智子、齋藤弘貴、磯野邦夫、後藤知子、白川 仁、庄司憲明、佐藤しづ子
    • 学会等名
      日本味と匂学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] がん薬物療法による味覚の変化について.2017

    • 著者名/発表者名
      傳田祐也、庄司憲明、佐藤しづ子、笹野高嗣
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第22回臨床画像大会第10回Oral Medicine and IVR研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Significance of taste and olfaction in healthy life: The key role of umami taste in oral and overall health2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sasano
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfactory and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Expression of umami taste-related genes in the tongue: A pilot study for genetic taste diagnosis2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Shoji, Shizuko Satoh-Kuriwada, Masahiro Tsuchiya, Hisayuki Uneyama, Misako Kawai, Takashi Sasano
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an umami-taste sensitivity test and its clinical use. -Patients with umami specific taste disorder and their loss of appetite-2016

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Satoh-Kuriwada, Noriaki Shoji, Misako Kawai, Hisayuki Uneyama, Takashi Sasano
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi