• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大標本高次元データに対するノンパラメトリック手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K16018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 統計科学
研究機関滋賀大学

研究代表者

姫野 哲人  滋賀大学, データサイエンス学部, 准教授 (40452734)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード漸近理論 / 高次元データ / ノンパラメトリック / 情報学基礎 / 統計科学 / データサイエンス
研究成果の概要

高次元データ(変数の数が多いデータ)の解析手法の多くは、データの分布が正規分布に従うという強い仮定の下で提案されたものが多かったが、近年、そのような強い条件が無くても使用な可能な手法の開発が急速に行われてきている。しかし、それらの研究の中には現実的でない仮定のものや、特定の項目を調べることに特化した手法も多く、一般化された手法の開発は行われていなかった。そこで、本研究では制約をできる限り緩和したうえで、数多くの仮説検定を包含した一般的な手法の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、コンピューターやセンサーの性能向上により、多様なデータを同時に扱う機会が増えてきた。このようなデータが得られたとき、そのデータの背後にある性質(平均など)を調べることは重要である。しかし、古典的な方法は変数の数が増えたとき、または、データを発生させる構造(分布)が複雑なケースのときには適用できない。古典的な方法において制約されていた様々な条件を緩和することで、ビッグデータに対しても対応可能な手法を開発した。提案手法は、古典的な手法の一般化・拡張であり、学術的にも意義のあるものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Estimation of multivariate 3rd moment for high-dimensional data and its application for testing multivariate normality2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Takayuki、Himeno Tetsuto
    • 雑誌名

      Computational Statistics

      巻: 34 号: 2 ページ: 911-941

    • DOI

      10.1007/s00180-018-00865-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interval estimation in discriminant analysis for large dimension2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada Takayuki、Himeno Tetsuto、Sakurai Tetsuro
    • 雑誌名

      Communications in Statistics - Theory and Methods

      巻: 46 号: 18 ページ: 9042-9052

    • DOI

      10.1080/03610926.2016.1202282

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymptotic cut-off point in linear discriminant rule to adjust the misclassification probability for large dimension2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada Takayuki、Himeno Tetsuto、Sakurai Tetsuro
    • 雑誌名

      Hiroshima Mathematical Journal

      巻: 47 ページ: 319-348

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 一般化した分布の下での高次元MANOVA問題2017

    • 著者名/発表者名
      姫野哲人、山田隆行
    • 学会等名
      2017年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次元データに対する検定手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      姫野哲人
    • 学会等名
      統計サマーセミナー2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高次元データに対する 3 次モーメントを使った正規性の診断2016

    • 著者名/発表者名
      山田隆行、姫野哲人
    • 学会等名
      第30回日本計算機統計学会シンポジウム
    • 発表場所
      プラサヴェルデ(静岡県)
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Asymptotic cut-off point in linear discriminant rule which adjusts misclassification probabilitywhen the dimension is relatively large compared to the sample sizes2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yamada, Tetsuto Himeno, Tetsuro Sakurai
    • 学会等名
      2016 International Conference for JSCS 30th Anniversary in Seattle
    • 発表場所
      Seattle Central Library
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi