• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動文法の生成規則と発展様式の定量的理解

研究課題

研究課題/領域番号 16K16112
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

笹原 和俊  名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (60415172)

研究協力者 テイラー チャールズ  カリフォルニア大学, ロサンゼルス校, 教授
チェルニコフスキー オファー  ニューヨーク市立大学, ハンター校
メンツァー フィリッポ  インディアナ大学, ブルーミントン校, 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード行動文法 / 時系列 / ソーシャルデータ / ネットワーク / 複雑ネットワーク / 系列データ
研究成果の概要

本研究の目的は、行動系列の規則(行動文法)を分析するための新しいネットワーク手法を提案し、実データを用いて行動原理を定量的に理解することである。提案手法を鳥類のさえずりのデータおよびTwitterのデータを用いてその有効性を検証した。まず、オオムジツグミモドキを含む3種の鳥類のデータに提案手法を適用し、さえずりの系列規則を定量化するのに有効であることがわかった。さらに、Twitterの系列データを用いて、SNSユーザの属性推定やフェイクニュースの推定に応用したところ、どちらの場合も高い精度で推定できることがわかった。本研究によって、多様な行動データを分析するための基礎を確立することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

人間や動物の行動は様々な行動要素が線形に組織化された系列データとして表現される。したがって、行動の複雑性や多様性を生み出すメカニズムを理解するためには、行動系列のもつ構造をいかに定量化するかが大きな鍵となる。しかし、既存の手法では適用に限界があった。そこで本研究では、行動文法の構造をモデル化するための新しいネットワーク手法を提案し、実データ(鳥類のさえずりとTwitterのデータ)を用いてその有効性を示した。DNAの構造理解が生命の理解に貢献したように、提案手法に基づく行動の構造理解は動物行動や人間行動の本質的理解に貢献することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hunter College, CUNY(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] You are what you eat: A social media study of food identity2019

    • 著者名/発表者名
      K. Sasahara
    • 雑誌名

      Journal of Computational Social Science

      巻: NA 号: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/s42001-019-00039-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and validation of the Japanese Moral Foundations Dictionary2019

    • 著者名/発表者名
      A. Matsuo Akiko, K. Sasahara, Y. Taguchi, and M. Karasawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 14 号: 3 ページ: e0213343-e0213343

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213343

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inference of personal attributes from tweets using machine learning2017

    • 著者名/発表者名
      Yo Take and Sasahara Kazutoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2017 IEEE Big Data

      巻: - ページ: 3086-3092

    • DOI

      10.1109/bigdata.2017.8258295

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Acoustic Sequences in Non-Human Animals: A Tutorial Review and Prospectus2015

    • 著者名/発表者名
      A. Kershenbaum et al.
    • 雑誌名

      Biological Reviews

      巻: NA 号: 1 ページ: 13-52

    • DOI

      10.1111/brv.12160

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 熱狂現象の計算社会科学:日本プロ野球のソーシャルメディア分析2019

    • 著者名/発表者名
      杉森真樹,水野誠,笹原和俊
    • 学会等名
      第3回計算社会科学WS(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フェイクニュース現象の計算社会科学2019

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      第3回計算社会科学WS(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development and Validation of the Japanese Moral Foundations Dictionary2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Matsuo,Kazutoshi Sasahara,Yasuhiro Taguchi,Minoru Karasawa
    • 学会等名
      第3回計算社会科学WS(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Prevalence of Personal Attributes Found in Twitter Posts2019

    • 著者名/発表者名
      Take Yo,Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      第3回計算社会科学WS(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フェイクニュース現象の計算社会科学2019

    • 著者名/発表者名
      笹原 和俊
    • 学会等名
      2019 IEICE General Conference(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソーシャルボットの検出:言語非依存性の特徴量とボット集団の定量化2018

    • 著者名/発表者名
      杉森真樹,笹原和俊,時田恵一郎
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会(鹿児島県)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Quantification of Diverse Personal Attributes in Tweets2018

    • 著者名/発表者名
      Take Yo,Ayahito Saji,Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会(鹿児島)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本語歌詞の道徳性:道徳基盤理論に基づくテキスト分析2018

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊,田口靖啓
    • 学会等名
      2018年度人工知能学会全国大会(鹿児島)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ツイートが運ぶ多様な個人属性の定量化2018

    • 著者名/発表者名
      余岳, 笹原和俊
    • 学会等名
      WiNF 2018(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 虚偽情報の拡散現象の定量化:言語的特徴と拡散基盤の分析2018

    • 著者名/発表者名
      杉森真樹,笹原和俊
    • 学会等名
      WiNF 2018(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フード・アイデンティティーと購買意識2018

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 学会等名
      ソーシャルメディア研究ワークショップ(沖縄)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] You Are What You Eat: A Social Media Study of Personality Traits2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      IC2S2 2018(米国)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mapping the Moral Domain: A Factor Analysis of Distributed Representations of Moral Words2018

    • 著者名/発表者名
      Rishemjit Kaur, Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      IC2S2 2018(米国)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing behavioral complexity of social bots and bot clusters.2018

    • 著者名/発表者名
      Masaki Sugimori,Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      EVOSLACE in ALIFE 2018(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of online echo chambers.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      EVOSLACE in ALIFE 2018(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ツイートが運ぶ個人属性の分析2018

    • 著者名/発表者名
      余岳, 笹原和俊
    • 学会等名
      第2回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いたソーシャルボットの検出と分析:英語と日本語の比較2018

    • 著者名/発表者名
      杉森真樹, 笹原和俊, 時田恵一郎
    • 学会等名
      第2回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Inference of Personal Attributes from Tweets Using Machine Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Take Yo and Kazutoshi Sasahara
    • 学会等名
      2017 IEEE International Conference on Big Data
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習と深層学習を用いたソーシャルデータからの個人属性の推定2017

    • 著者名/発表者名
      余岳, 笹原和俊
    • 学会等名
      第11回テキストアナリティクス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 人工知能34巻2号「ツイートの中のモラル」2019

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      人工知能学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 社会と調査NO.22「ビッグデータとは何か」2019

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      京都通信社
    • ISBN
      9784903473864
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] フェイクニュースを科学する 拡散するデマ、陰謀論、プロパガンダのしくみ2018

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759816792
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 生き物の音の事典2017

    • 著者名/発表者名
      笹原和俊
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi