• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気中水銀同位体分析による発生源近傍および広域的な水銀拡散の実態把握

研究課題

研究課題/領域番号 16K16187
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

山川 茜  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (00720286)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード大気中水銀 / 水銀同位体分析 / CHAAMS / MC-ICP-MS / マルチコレクター誘導結合プラズマ質量分析計 / 環境化学 / MDF / MIF
研究成果の概要

水銀は地球規模に広がる汚染物質である。大気中水銀の循環について理解を深めるためには、発生源の特定が重要である。本研究は、発生源および動態調査のトレーサーとしてその有効性が期待されている水銀同位体比を利用し、沖縄県辺戸岬のガス状原子状水銀(GEM)についての取得を試みた。
その結果、GEMの水銀同位体比に季節変動があり、GEMのδ202Hg値と、夏季のCOおよびPM2.5濃度との間に明確な相関関係が示された。 後方流跡線や気象データとの解析により、GEMの発生源は沖縄以南にある可能性が示された。また本研究では、大気中水銀の端成分調査として自然発生源および人為的発生源の同位体分析を取得した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水俣病を経験した我が国では、水銀による環境問題として「限定された地域の汚染」というイメージが強い。しかし近年は、水銀は様々な化学形態をとりながら、大気、海洋、陸域など複数の環境媒体へと汚染域を拡大する「広域汚染物質」という認識が広まりつつある。将来拡大するかもしれない水銀汚染への未然防止策として、水銀の排出・拡散の実態を明らかにすることは極めて重要な課題である。そこで本研究では、大気中水銀の定量および同位体分析に基づく排出源周辺および広域汚染の実態を調査し、水銀の環境動態について新たな知見を得ることを目的とした。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] merging investigator series: investigation of mercury emission sources using Hg isotopic compositions of atmospheric mercury at the Cape Hedo Atmosphere and Aerosol Monitoring Station (CHAAMS), Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa A., Takami A., Takeda. Y., Kaji Y., Kato S.
    • 雑誌名

      Environmental Science: Processes & Impacts

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 809-818

    • DOI

      10.1039/c8em00590g

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大気中水銀同位体分析:沖縄県辺戸岬での季節変動調査2019

    • 著者名/発表者名
      山川茜,高見昭憲,加藤俊吾, 梶井克純
    • 学会等名
      第28回環境化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Hg isotopic measurements for atmospheric mercury at the Cape Hedo Atmosphere and Aerosol Monitoring Station (CHAAMS), Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa A., Takami A., Takeda. Y., Kaji Y., Kato S.
    • 学会等名
      European Winter Conference on Plasma Spectrometry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気中水銀同位体分析~辺戸ステーションでの長期観測~2018

    • 著者名/発表者名
      山川 茜
    • 学会等名
      第27回環境化学討論会、国立環境研究所シンポジウム東アジアの越境大気汚染-国立環境研究所辺戸岬観測ステーションでの成果を中心に-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境中の水銀分析法について-同位体分析からわかる水銀の発生源と環境動態-2017

    • 著者名/発表者名
      山川茜
    • 学会等名
      第59回日本環境化学会講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大気中水銀同位体分析:手法とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      山川茜
    • 学会等名
      第6回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境研究所(京都)
    • 年月日
      2016-12-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi