• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摂食過程における食塊の性状変化と主観的特性の関連性

研究課題

研究課題/領域番号 16K16267
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関日本大学短期大学部

研究代表者

中川 裕子 (岩崎裕子 / 岩崎 裕子)  日本大学短期大学部, その他部局等, 助教 (60511194)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード食塊 / 市販トロミ調整食品 / さつまいも / テクスチャー特性 / 粘度 / 官能評価 / 水分含有率 / 唾液 / 破断特性 / 組織観察 / トロミ調整食品
研究成果の概要

食物の食べやすさに影響する要因を探るため、食物を口に含んでから咀嚼し嚥下するまでの過程における食塊の性状変化を検証した。
液状食品としてトロミ調整食品を添加したゾル試料について検討したところ、トロミ剤の主成分により食塊の力学的特性の変化は異なり、飲み込みやすさに影響した。固形食品としてさつまいもについて加熱方法の違いを比較した結果、レンジ加熱試料が最も食べにくく、その要因として食塊が硬く、水分率が低いことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] トロミ調整食品添加試料の摂食過程における性状変化2017

    • 著者名/発表者名
      中川(岩崎)裕子 本多優美 高橋智子 大越ひろ
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 50 号: 4 ページ: 133-140

    • DOI

      10.11402/cookeryscience.50.133

    • NAID

      130006004029

    • ISSN
      1341-1535, 2186-5787
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi