• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去55年間の日本における豪雪長期変化の地域性と近年の豪雪事例の急増

研究課題

研究課題/領域番号 16K16349
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

高橋 洋  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (50397478)

研究協力者 神澤 望  
星 亮輔  
山崎 拓弥  
二宮 大輝  
安孫子 悟  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード豪雪 / 気候変動 / 地球温暖化 / アジアモンスーン / 降雪 / 積雪 / 日本海側 / 気象 / 気候 / 多雪 / 少雪 / 長期気候変動 / モンスーン / 北極振動 / ラニーニャ / 冬季モンスーン / 降雪深・積雪深 / 気候レジームシフト / 領域気候モデル / 自然災害 / 地理学 / 気候システム / 気象学
研究成果の概要

本研究では、日本における雪変動と、近年の豪雪について、その地域性を明らかにした。気象官署データを用いて、過去51年間の雪変動を調べた。特に、降雪変動に影響が大きい、降水に対する降雪の割合R(s/p)、降水量に着目した。その結果、地球温暖化や自然変動に起因する気温変動により、R(s/p)が日本海側のほぼ全域で統計的に有意に減少していた。一方で、降水量変動によって、降雪量の長期変動が複雑になり、減少が見られない地域もあった。また、過去上位10位の豪雪イベントを解析した結果、豪雪の増加は今のところ現れていなかった。今後は、豪雪という用語の定義などを含めてさらなる研究が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的な意義は、既存のデータの統計的な解析により、日本海側の雪の平均的な減少傾向の地域性を明らかにし、豪雪の増加が今のところは見られていないことを示した点にある。また、雪の減少傾向に地域性には、総降水量の変動がある程度重要であることも示した。社会的な意義としては、日本海側は、少子高齢化・過疎化などの日本の社会問題が強く見られる地域のため、自然科学的な視点からは豪雪は増加していないものの、「社会問題として豪雪」はより重要な問題になっている可能性を提起したことが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Weakening of rainfall intensity on wet soils over the wet Asian monsoon region using a high-resolution regional climate model2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroshi G.、Polcher Jan
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 6 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-019-0272-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Projected Trends in Interannual Variation in Summer Seasonal Precipitation and Its Extremes over the Tropical Asian Monsoon Regions in CMIP52018

    • 著者名/発表者名
      Kamizawa Nozomi、Takahashi Hiroshi G.
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 31 号: 20 ページ: 8421-8439

    • DOI

      10.1175/jcli-d-17-0685.1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between Sea Surface Temperature and Rainfall in the Philippines during the Asian Summer Monsoon2018

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Hiroshi G.、DADO Julie Mae B.
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 96 号: 3 ページ: 283-290

    • DOI

      10.2151/jmsj.2018-031

    • NAID

      130007397916

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Long-term trends in snowfall over Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H.G
    • 学会等名
      The 11th International Atmospheric Circulation Reconstructions over the Earth
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] d4PDF における夏季アジアモンスーン降水量の将来変化.2018

    • 著者名/発表者名
      神澤 望・高橋 洋
    • 学会等名
      日本気象学会 2018 年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Projected changes in the Asian summer monsoon precipitation using a large ensemble AGCM experiment.2018

    • 著者名/発表者名
      Kamizawa, N. and Takahashi H.G.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continental-scale convection permitting simulation of the Indian summer monsoon: Model simulation dependency on convection or grid resolution.2018

    • 著者名/発表者名
      Konduru, R.T. and Takahashi, H.G.
    • 学会等名
      The 2nd GEWEX (Global energy and water exchange) Convection-Permitting Climate Modeling
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冬季AOと続く夏季の気候の関係性の長期変化2018

    • 著者名/発表者名
      星 亮輔・高橋 洋
    • 学会等名
      日本気象学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 寒候期における関東地方の降雪に黒潮流路が与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      山崎拓弥・高橋 洋
    • 学会等名
      非静力学モデルに関する国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A lag-relationship between the Arctic Oscillation in winter and the succeeding summer climate in the Northern Hemisphere.2018

    • 著者名/発表者名
      星 亮輔・高橋 洋
    • 学会等名
      第5回国際北極研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 夏季アジアモンスーン(フィリピン)における大気海洋相互作用に隠れたローカルな海面水温の降水への影響2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 洋・J. Mae B. Dado
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の降雪深の年々変動の長期変化とその要因.2017

    • 著者名/発表者名
      安孫子悟・高橋 洋
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 冬季の北極振動シグナルの続く夏季の気候への持続可能性2017

    • 著者名/発表者名
      星 亮輔・高橋 洋
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 関東地方での降雪イベント時の低温場の形成に対する地形の影響2017

    • 著者名/発表者名
      山崎拓弥・高橋 洋
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の降雪深と大気循環場の関係とその年々変動2016

    • 著者名/発表者名
      安孫子悟・高橋 洋・松本 淳
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究内容

    • URL

      http://camo.geog.ues.tmu.ac.jp/research_topic.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi