• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温熱負荷による骨格筋適応メカニズムの解明とサルコペニア予防への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K16565
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

柿木 亮  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 非常勤助教 (70614931)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード温熱負荷 / 骨格筋 / 筋タンパク質合成 / 細胞内シグナル伝達 / サルコペニア / 熱ストレス / ラパマイシン / C2C12 / タンパク質合成 / 分化・融合 / ロイシン / タンパク質分解 / 筋肥大 / 筋萎縮 / タンパク質合成・分解
研究成果の概要

本研究の目的は、温熱負荷による筋適応現象のメカニズムを明らかにすること、温熱負荷がサルコペニアの予防策として有効であるか否かを明らかにすることであった。本研究の結果から、温熱負荷による筋タンパク質合成を促進する経路は、筋の温度上昇だけでなくアミノ酸の取り込みによるmTOR活性化経路が重要である可能性が明らかとなった。また、温熱負荷は単独ではなく栄養(ロイシン)と組み合わせることによってサルコペニアを予防できる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、温熱負荷による筋肥大において筋タンパク質合成を調節するmTORシグナル伝達経路の重要性をより強調し、温熱負荷による筋適応現象メカニズムの理解に貢献するものである。また、温熱負荷は栄養と組み合わせることによってサルコペニアを予防できる可能性を示すことができたことから、今後栄養やトレーニングとの組み合わせによってさらなる応用方法の検証が行われ、より効果的なサルコペニア予防方法の開発につながると期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Sex-specific differences in rat soleus-muscle signaling pathway responses to a bout of horizontal and downhill running.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara T, Chang SW, Tsuzuki T, Natsume T, Kakigi R, Sugiura T, Naito H.
    • 雑誌名

      J Physiol Biochem.

      巻: 75(4) 号: 4 ページ: 585-595

    • DOI

      10.1007/s13105-019-00712-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Body temperature elevation during exercise is essential for activating the Akt signaling pathway in the skeletal muscle of type 2 diabetic rats2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Takamasa、Yoshihara Toshinori、Ichinoseki-Sekine Noriko、Kakigi Ryo、Takamine Yuri、Kobayashi Hiroyuki、Naito Hisashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 10 ページ: e0205456-e0205456

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0205456

    • NAID

      120007133689

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of a combination of astaxanthin supplementation, heat stress, and intermittent reloading on satellite cells during disuse muscle atrophy2018

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Yoshihara, Takao Sugiura, Nobuyuki Miyaji, Yuki Yamamoto, Tsubasa Shibaguchi, Ryo Kakigi, Hisashi Naito, Katsumasa Goto, Daijiro Ohmori, Toshitada Yoshioka
    • 雑誌名

      Journal of Zhejiang University SCIENCE B

      巻: N/A 号: 11 ページ: 844-852

    • DOI

      10.1631/jzus.b1800076

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heat stress-induced phosphorylation of FoxO3a signalling in rat skeletal muscle.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara T, Kobayashi H, Kakigi R, Sugiura T, Naito H.
    • 雑誌名

      Acta Physiol (Oxf)

      巻: 218(3) 号: 3 ページ: 178-187

    • DOI

      10.1111/apha.12735

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of heat stress treatment and leucine supplementation on age-related muscle loss in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R, Goto A, Yoshihara T, Tsuzuki T, Naito H
    • 学会等名
      Experimental Biology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acute heat stress under fed state stimulates muscle protein synthesis in mouse soleus muscle2018

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R, Yoshihara T, Goto A, Naito H
    • 学会等名
      2018 ACSM conference on integrative physiology of exercise
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 温熱刺激はサルコペニア肥満の新規治療法となり得るか?2018

    • 著者名/発表者名
      後藤亜由美, 柿木亮, 吉原利典, 松本綾子, 都築孝允, 古市真也, 月岡恵惟, 内藤久士
    • 学会等名
      第26回日本物理療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 温熱刺激とロイシン摂取の組み合わせが高齢マウスの筋量および筋機能に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      柿木亮、後藤亜由美、吉原利典、都築孝允、内藤久士
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of a bout of downhill running on skeletal muscle function and Ca2+ handling in mouse extensor digitorum longus muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Kakigi R, Nakamura K, Eshima H, Yoshihara T, Naito H
    • 学会等名
      The 3rd congress, International Academy of Sportology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi