• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漫画をもちいた健康教育の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K16579
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関上智大学 (2017-2018)
早稲田大学 (2016)

研究代表者

島崎 崇史  上智大学, 文学部, 講師 (20735170)

研究協力者 松下 宗洋  
飯尾 美沙  
竹中 晃二  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード漫画 / 健康教育 / エンターテイメント教育 / 身体活動 / 食行動 / 心理・感情 / 健康科学 / ヘルスコミュニケーション
研究成果の概要

本研の目的は、漫画をもちいた健康教育の効果検証であった。関連文献のレビュー、身体活動および食習慣の改善を目的とした健康教育漫画の開発、特定保健指導での事例研究、および漫画をもちいた介入がセルフエフィカシー・行動意図の向上に与える影響力について検討をおこなった。その結果、健康教育において漫画をもちいることは、閲読により特有の心理・感情状態を引き起こし、健康行動変容に貢献する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健康教育漫画は、これまで経験的に支持され、広く一般に活用がなされてきたものの、「なぜ学習効果が促進されるのか」という学術的な根拠については理解されてこなかった。国外の人々から見ると,漫画は、単なる娯楽メディアではなく、日本の文化の一部として捉えられている。そのため、漫画をもちいた健康教育の効果検証は、国外の健康教育に携わる研究・実践者にとっても興味深い視点である上に、我が国の文化を活かした健康教育の方法論の考案として意義深い。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Use of health promotion manga to encourage physical activity and healthy eating in Japanese patients with metabolic syndrome: a case study.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, T., Matsushita, M., Iio, M., and Takenaka, K.
    • 雑誌名

      Archives of Public Health

      巻: - 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s13690-018-0273-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 健康心理学を応用した健康づくりメッセージおよび情報媒体のデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      島崎崇史
    • 雑誌名

      Journal of Health Psychology Research

      巻: 29 号: Special_issue ページ: 119-129

    • DOI

      10.11560/jhpr.160425037

    • NAID

      130005244522

    • ISSN
      2189-8790, 2189-8804
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Role of psychology in print media health promotion2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shimazaki
    • 学会等名
      The 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 早稲田大学エウプラクシス叢書: ヘルスコミュニケーション:健康行動を習慣化させるための支援2016

    • 著者名/発表者名
      島崎崇史
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi