• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複言語教育のための音声習得プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K16825
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関大阪大学

研究代表者

安田 麗  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 助教 (60711322)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード複言語教育 / 音声学 / 音声習得 / 第二言語習得 / 言語学
研究成果の概要

本研究は日本語母語話者が英語以外の外国語を学ぶ過程において,英語学習の経験と知識が第2外国語の習得にどのような影響を与えるのか,さらに既習の英語にどのような影響を与えるのかを解明することを目的とし,主に音声習得面に焦点をあて発音能力(生成面)と聞き取り能力(知覚面)の解明を進めた.
音声生成実験を行い,基盤となる音声データ資料の作成した.日本人ドイツ語学習者を対象にした十分なデータはこれまで無かったため,今後の研究においても活用できる資料となった.聴覚実験ではドイツ語母語話者を対象に聴覚実験を行い,語末閉鎖子音をどのように知覚しているかを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は外国語習得における目標言語間の言語的転移や干渉に関して,音声面に焦点をあて実証的に研究を行う点で新規性が高い.これまで日本人学習者の語末閉鎖音の発音は十分に調査されておらず,その実態の詳細はわかっていなかった.本研究により客観的かつ具体的なデータを提示することができた.さらに,ドイツ語と英語について生成面と知覚面の両面より実験を行い総合的に考察することで,外国語の音声習得面を多角的に検討することができ,言語習得に関する研究の発展に寄与することができる.複数の外国語を駆使できる能力を備えた人材を育成することが求められる高等教育機関の教育においても,大いに寄与できる研究である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ゲーテ大学フランクフルトアムマイン音声学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] フランクフルト大学音声学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 語末閉鎖子音の知覚-ドイツ語母語話者を対象にした聴取実験の報告-2018

    • 著者名/発表者名
      安田麗
    • 雑誌名

      音声の研究

      巻: 12 ページ: 81-90

    • NAID

      120006484583

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 語末閉鎖子音の知覚 -ドイツ語母語話者を対象にした聴覚実験の報告-2018

    • 著者名/発表者名
      安田麗
    • 雑誌名

      音声言語の研究

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 語末閉鎖子音の発音―ロシア語・ドイツ語・英語を対象にした生成実験の報告―2017

    • 著者名/発表者名
      安田麗
    • 雑誌名

      音声言語の研究

      巻: 1

    • NAID

      120006319107

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Perception of devoiced vowels in German: A comparison between Japanese and German listeners2016

    • 著者名/発表者名
      Rei Yasuda
    • 学会等名
      New Sounds 2016, 8th International Conference on Second-Language Speech
    • 発表場所
      Aarhus University,Aarhus,Denmark
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi