• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

展開型メカニズムによるセキュアな遂行

研究課題

研究課題/領域番号 16K17087
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 理論経済学
研究機関早稲田大学 (2018-2020)
高崎経済大学 (2016-2017)

研究代表者

安達 剛  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (00535122)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードセキュア遂行 / ロバスト遂行 / 遂行理論 / 社会的選択理論 / ボルダルール / メカニズムデザイン / 逐次消去 / 耐戦略性 / 非介入性 / ナッシュ遂行 / 正直なエージェント / 展開型メカニズム / 支配戦略 / strategy-proof / マキシミン戦略 / マキシマックス戦略 / 経済理論
研究成果の概要

情報構造の仮定に対して頑健であり、かつ要請として厳しすぎない遂行概念として、不完備情報下の被弱支配戦略の逐次消去による遂行を定式化し、その特徴付けを行った。これが段階的な意志決定メカニズムによって遂行可能であることを示した。また、部分的な正直さ付き遂行問題に特有の情報構造の仮定について分析し、その有効性が仮定に大きく依存していることを示した。段階的な意志決定手続きの1つである熟議デモクラシーにおける選択ルールについて、新たな問題を提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

制度参加者の多様性を踏まえれば、情報構造の仮定に対する頑健さはメカニズムデザインにとって必須とも言えるが、既存の研究では強すぎる要請となっていた。本研究課題では、段階的な意志決定まで考慮すればメカニズムデザインの領域でしばしば研究される実用的なルールでも満たすものがあるレベルの要請になることが示された。また、逐次顕示メカニズムという、情報構造に頑健な多段階型のメカニズムデザインを分析する上で今後のスタンダードになりうるメカニズムを提唱することも出来た。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] Iterated weak dominance implementation under incomplete information2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Adachi
    • 学会等名
      2019 Conference on Economic Design Programme
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Iterated dominance implementation of social choice correspondences under incomplete information2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Adachi
    • 学会等名
      III Spain-Japan Meeting on Economic Theory
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nash implementation with honesty and ranges of honesty2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Adachi
    • 学会等名
      The 14th Meeting of the Society for Social Choice and Welfare
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Strategy-proofness and double implementation with maximin and maximax strategies2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Aadachi
    • 学会等名
      5th World Congress of the Game Theory Society
    • 発表場所
      Maastricht, Netherland
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi