• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングの有効性の多面的検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K17319
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

太幡 直也  愛知学院大学, 総合政策学部, 准教授 (00553786)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードチームワーク能力 / 対人関係・行動 / 教育系心理学 / トレーニング
研究成果の概要

本研究課題は、太幡(2016)が開発した大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングの有効性を多面的に示すことを目的とした。4つの実証研究を通して得られた主な結果としては、(1)トレーニングはさまざまな学年の大学生に有効であること、(2)チームワーク能力の構成要素であるコミュニケーション能力の向上に伴い、残りの構成要素が向上すると想定されること、(3)トレーニングの必要性を高く認識した者はトレーニングによってチームワーク能力の多くが向上したこと、(4)チームワーク能力の変化と受講動機には有意な関連はほとんどみられなかったことが挙げられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的意義として、チームワーク能力に関する研究の知見の蓄積に貢献できた点が挙げられる。チームワーク能力の構成要素をトレーニングで向上させることができることを実証できたことに加え、チームワーク能力の構成要素間の関連について実証的知見を蓄積することができた。また、社会的意義として、社会のニーズに適合した能力を有する学生を育成することに寄与する、社会的貢献性の高い知見を提供できた点が挙げられる。申請者が開発した大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングは、大学生の“社会人基礎力”を向上させる方策の一つとなることを明確に示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングにおけるチームワーク能力の変化と受講動機の関連2020

    • 著者名/発表者名
      太幡直也
    • 雑誌名

      総合政策研究(愛知学院大学総合政策学会紀要)

      巻: 22(2) ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学卒業時のチームワーク能力――チームワーク能力を向上させるトレーニングへの在学時の参加経験の有無による比較2019

    • 著者名/発表者名
      太幡直也
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 27 号: 3 ページ: 246-248

    • DOI

      10.2132/personality.27.3.2

    • NAID

      130007610664

    • ISSN
      1348-8406, 1349-6174
    • 年月日
      2019-03-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングの有効性2017

    • 著者名/発表者名
      太幡直也
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 65 号: 2 ページ: 305-314

    • DOI

      10.5926/jjep.65.305

    • NAID

      130006106585

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生のチームワーク能力を向上させるトレーニングの有効性―大学2年生を対象とした検証―2017

    • 著者名/発表者名
      太幡直也
    • 雑誌名

      総合政策研究(愛知学院大学総合政策学会紀要)

      巻: 19(2) ページ: 1-11

    • NAID

      40021218847

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Are communication skills the foundation of teamwork?: Effects of a skills training program for improving teamwork competency.2020

    • 著者名/発表者名
      Tabata, N.
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学生のチームワークに関するスキルを向上させるトレーニングの有効性(5)―チームワーク能力の変化と受講動機の関連―2019

    • 著者名/発表者名
      太幡直也
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チームワーク能力が向上するプロセスの検討(1)―構成要素の変化に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      太幡直也
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チームワーク能力が向上するプロセスの検討(2)―構成要素間の関連に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      太幡直也
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的スキル・トレーニングによるスキルの変化とトレーニングへの評価の関連2017

    • 著者名/発表者名
      太幡直也・小川一美・松本明日香
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi