研究課題/領域番号 |
16K17460
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 宮崎国際大学 |
研究代表者 |
渡邊 耕二 宮崎国際大学, 教育学部, 准教授 (30736343)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 大規模教育調査 / PISA / TIMSS / 途上国 / 大規模調査 / 国際比較 / 理数科学力 |
研究成果の概要 |
途上国の理数科教育協力研究における大規模調査データに基づく実証的な検証は、今後増々目を向けるべき研究領域だろう。途上国に関しては、数学と理科の学力の関係性が先進国と比べて小さいことを分かった。また、日本の学力の実態に関連して、国際比較の視点からPISA2003とPISA2012の間の解答パターンの変化は決して大きくないが、確率・統計に関する領域の項目の難易度が低下傾向にあることを捉えた。
|