• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非可換トーリック幾何の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K17596
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 幾何学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

石田 裕昭  鹿児島大学, 理工学域理学系, 助教 (00722422)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード複素多様体 / トーラス作用 / 葉層構造 / トーリック多様体 / 幾何学
研究成果の概要

コンパクトな複素多様体上にcanonical foliationを導入し, その横断的な性質を調べた. 特に複素多様体が極大なトーラス作用を許容する場合に, canonical foliationの横断的な振る舞いが非特異, 完備なトーリック多様体と非常に似ていることを示した. トーリック幾何では有理的な扇とトーリック多様体が対応するが, ある意味で無理的な扇に対して, 素性の良い幾何学的対象が対応することを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

各トーリック多様体は「トーリック幾何の基本定理」によって有理扇と呼ばれる組み合わせ論の対象と一対一に対応し, このことから代数幾何学の問題を組合せ論の問題に帰着, あるいは逆に組合せ論の問題を代数幾何の手法を用いて解決することがなされた.
トーリック多様体は有理扇と対応し, また射影的トーリック多様体は格子凸多面体と対応する. 一方で, 有理でない扇や格子的でない凸多面体は数多くあり, 「トーリック幾何の基本定理を, 有理でない扇や凸多面体に対しても意味があるように拡張できるか」が問われている.
本研究の成果として, ある種の葉層構造を通じて, この問いに一定の回答を与えた.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Transverse Kahler structures on central foliations of complex manifolds2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishida Hisashi Kasuya
    • 雑誌名

      Annali di Matematica Pura ed Applicata

      巻: 198 号: 1 ページ: 61-81

    • DOI

      10.1007/s10231-018-0762-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Torus invariant transverse Kaehler foliations2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishida
    • 雑誌名

      Transaction of the American Mathematical Society

      巻: 369 号: 7 ページ: 5137-5155

    • DOI

      10.1090/tran/7070

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complex manifolds with maximal torus actions2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishida
    • 雑誌名

      Journal fur die reine und angewandte Mathematik

      巻: 印刷中 号: 751 ページ: 121-184

    • DOI

      10.1515/crelle-2016-0023

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Quotients of toric varieties2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishida
    • 学会等名
      Toric Topology 2019 in Okayama
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 極大トーラス作用付きの複素多様体とその葉層構造2019

    • 著者名/発表者名
      石田裕昭
    • 学会等名
      日本数学会2019年度年会 幾何学分科会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transverse Kaehler structures on central foliations2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishida
    • 学会等名
      変換群を核とする代数的位相幾何学
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] De Rham and Dolbeault Models of Moment-Angle Manifolds2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ishida
    • 学会等名
      The Princeton-Rider Workshop on the Homotopy Theory of Polyhedral Products
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topology of central foliations2016

    • 著者名/発表者名
      石田裕昭
    • 学会等名
      群作用と位相
    • 発表場所
      城崎健康福祉センター(兵庫県・豊岡市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi