• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生可能な有機ヒドリド供与体として機能する多孔性固体材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K17942
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 グリーン・環境化学
研究機関京都大学

研究代表者

梶原 隆史  京都大学, 高等研究院, 特定研究員 (80422799)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード有機ヒドリド / 多孔性配位高分子 / NAD(P)Hモデル / NADHモデル / 再生可能エネルギー / 触媒 / 多孔性金属錯体
研究成果の概要

低環境負荷な還元反応系を開発する観点から、生体内で酸化還元反応に関与するNAD(P)Hに興味が持たれている。
本研究では、NAD(P)Hモデル部位を含有する新規なジカルボン酸化合物を合成し、これを架橋配位子として用いることで、マイクロ孔を有する固体材料である多孔性配位高分子の骨格中に固定化した複合材料の合成に成功した。
この複合材料の反応性について検討を行い、還元反応に対して活性を有することを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Design and Synthesis of Porous Coordination Polymers with Expanded One-dimensional Channels and Strongly Lewis-acidic Sites2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajiwara, Hideyuki Higashimura, Masakazu Higuchi, Susumu Kitagawa
    • 雑誌名

      ChemNanoMat

      巻: 4 号: 1 ページ: 103-111

    • DOI

      10.1002/cnma.201700256

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical behavior of a Rh(pentamethylcyclopentadienyl) complex bearing an NAD+/NADH-functionalized ligand2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuaki Kobayashi, Take-aki Koizumi, Debashis Ghosh, Takashi Kajiwara, Susumu Kitagawa, Koji Tanaka
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 47 号: 15 ページ: 5207-5216

    • DOI

      10.1039/c7dt04594h

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Hydride Transfer to CO2 Using Ru-NAD-Type Complexes under Electrochemical Conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Debashis Ghosh, Katsuaki Kobayashi, Takashi Kajiwara, Susumu Kitagawa, Koji Tanaka
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 56 号: 18 ページ: 11066-11073

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b01427

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金属有機構造体 (MOF) を用いた二酸化炭素の再資源化2018

    • 著者名/発表者名
      梶原隆史
    • 学会等名
      第2回「日本ガス協会 低炭素技術研究会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光増感サイトと触媒活性サイトの双方を固定化した多孔性配位高分子によるCO2光還元反応2017

    • 著者名/発表者名
      梶原隆史・峯修平・北川進
    • 学会等名
      第119回触媒討論会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of Porous Coordination Polymers bearing NADH Model Compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajiwara, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Product Selectivity for the CO2 Photoreduction in a Porous Coordination Polymer-Ruthenium Complex Hybrid Catalyst2017

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Ikeda, Takashi Kajiwara, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々の多孔性配位高分子を担体とするRu-CO錯体複合触媒を用いたCO2還元反応2017

    • 著者名/発表者名
      峯修平・梶原隆史・北川進
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市港北区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Photochemical reduction of CO2 with porous coordination polymers-ruthenium complex hybrid catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajiwara, Miyuki Ikeda, Shuhei Mine, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2017)
    • 発表場所
      Suzaku Campus, Ritsumeikan University (Nakagyo-ku, Kyoto)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis, characterization and electrochemical properties of new Ru-NAD type cyclic complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Debashis Ghosh, Katsuaki Kobayashi, Takashi Kajiwara, Susumu Kitagawa, Koji Tanaka
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 多孔性配位高分子 (PCP) を用いた二酸化炭素の再資源化2017

    • 著者名/発表者名
      梶原隆史
    • 学会等名
      第5回「二酸化炭素を原料とした物質・エネルギー変換技術研究会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Porous Coordination Polymer-based Catalyst for Capture and Conversion of Low Concentrations of CO22017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajiwara, Miyuki Ikeda, Shuhei Mine, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      International Symposium on Novel Energy Nanomaterials, Catalysts and Surfaces for Future Earth (NENCS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and Synthesis of Lanthanoid-based Porous Coordination Polymers with One-dimensional Channels and Strongly Lewis-acidic Sites2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kajiwara, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      JST ACCEL R&D Project International Symposium on The Nanospace Science of PCP for Molecular Control, Application and Development
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遷移金属錯体を含有する多孔性配位高分子によるCO2光還元反応2016

    • 著者名/発表者名
      梶原隆史・峯修平・池田美幸・北川進
    • 学会等名
      第28回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス(京都市左京区)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 還元剤及びそれを用いたギ酸の製造方法2018

    • 発明者名
      デバシス ゴッシュ・梶原隆史・北川進・田中晃二
    • 権利者名
      田中晃二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-045671
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] ヒドリド供与基を有する多孔性配位高分子及びその前駆体2017

    • 発明者名
      梶原隆史・樋口雅一・田中晃二・北川進
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-167599
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi