研究課題/領域番号 |
16K18000
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
研究代表者 |
紋川 亮 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 技術開発支援部, 上席研究員 (10399397)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 局在プラズモン共鳴 / インフルエンザウイルス / ナノインプリント法 / ウィルス / 生産工学 |
研究成果の概要 |
本研究では、金ドットパターン上に低分子かつ認識・識別能力が高いシアル糖鎖を固定化させたインフルエンザ検出チップを作製した。インフルエンザウイルスタンパク質を用いた検出チップの性能評価の結果、LSPRスペクトルは、1fg/mlのトリインフルエンザウイルス(H5N1)を滴下することにより、高波長側にシフトする。一方、ヒトインフルエンザウイルス(H1N1)については、1000倍の1pg/mlを滴下した場合であっても、ほとんどシフトしない。この結果、開発した検査チップは、PCR法と同等の検出感度での検査を10分程度で実現可能であることが明らかになった。
|