研究課題/領域番号 |
16K18161
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
松崎 義孝 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (10536684)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | データ同化 / 閉鎖性水域 / 湾口フェリー / 流動 / 水温 / 水質 / フェリー / 塩分 |
研究成果の概要 |
本研究は、海洋や沿岸域の流速、水温、塩分といった物理場について、物理モデルを使ってコンピュータ上で再現する数値計算法と、観測機器を使って得られる観測値を融合することで、より正確な物理場を再現することを目的としている。これをデータ同化という。 東京湾と対象としたデータ同化の研究を実施し、物理モデル単体では再現できなかった水温の構造を再現することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
沿岸域の流動や水質をデータ同化により高精度に推定・再現することで、海上ゴミや海上流出油の漂流予測、青潮や赤潮の発生予測を精緻に行うことができ、港湾管理や漁業、マリンレジャーへの応用が期待される。また、データ同化研究への期待は大きいものの、具体的にどのようにデータ同化を実施すればよいかという事例・知見が少ない。特に本研究で対象とした東京湾のような沿岸域においては、データ同化の検討事例が少ない。本研究を実施することで、沿岸域でデータ同化を実施する際の知見が蓄積されることに意義がある。
|