• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戸建て住宅を対象とした低コスト地盤調査を用いた液状化被害予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K18192
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関中部大学

研究代表者

余川 弘至  中部大学, 工学部, 講師 (20736087)

研究協力者 野々山 栄人  
八嶋 厚  
CUBRINOVSKI Misko  
村田 芳信  
高田 徹  
徳山 義孝  
津田 裕也  
樋口 翔太郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード液状化 / 戸建て住宅 / 数値解析(粒子法) / 簡易地盤調査 / 数値解析 / 低コスト地盤調査 / 戸建住宅 / 粒子法 / 簡易数値解析 / 簡易調査
研究成果の概要

大地震が発生するたびに、地盤が液状化し戸建て住宅に傾斜や沈下などの被害が報告されている.これらの被害を軽減するために,本研究では、低コストで実施可能な地盤調査結果を用いた建築物の沈下を予測できる粒子法による解析プログラムを作製した.さらに模型振動台実験や現地調査を行い,被害状況やそのメカニズムを把握した.それらの結果の比較から,本提案手法によって,液状化による構造物の沈下や傾斜を概ね予測することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題における解析プログラムの開発および簡易地盤調査によって,戸建て住宅が抱える特有の問題を解決した液状化による構造物の沈下や傾斜を推定する手法を提案することができた.戸建て住宅における液状化被害が予測でき,設計者による施主に対する高精度な情報提供の実現性も見えている.現在,排水ドレーン工法や浮き基礎工法などの液状化対策工法の開発にも本手法が取り入れられており,今後の液状化対策の普及に大きく貢献するものと推察される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 既設宅地を対象とした間隙水圧消散工法の2次元簡易液状化解析2018

    • 著者名/発表者名
      余川 弘至, 野々山 栄人, 八嶋 厚, Misko CUBRINOVSKI, 吉原 孝保, 杉井 俊夫
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 13 ページ: 393-401

    • NAID

      130007541541

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 浮き基礎工法の液状化対策としての可能性2018

    • 著者名/発表者名
      余川弘至,久世直哉,野々山栄人,中村拓造,中村充孝,八嶋厚
    • 雑誌名

      中部大学工学部紀要

      巻: 53 ページ: 15-21

    • NAID

      120006521101

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 液状化による戸建て住宅沈下を定量的に予測するための簡易解析2017

    • 著者名/発表者名
      余川 弘至, 野々山 栄人, 八嶋 厚, 吉原 孝保
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 82 ページ: 423-432

    • NAID

      130005509458

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 受動型直線微動アレイ計測および2次元表面波探査を用いた地盤調査~クライストチャーチ市内の宅地における調査事例~2018

    • 著者名/発表者名
      余川弘至,八嶋厚,村田芳信,苅谷敬三,吉原孝保,Misko Cubrinovski
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 間隙水圧を考慮した簡易液状化解析による住宅の沈下予測2018

    • 著者名/発表者名
      余川弘至,野々山栄人,八嶋厚,吉原孝保
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人工ドレーン材を用いた液状化対策効果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      津田裕也
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地盤中に排水材を打設するための低騒音型小型回転圧入装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉将成
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SH型貫入試験の波形データと粒度との関係2017

    • 著者名/発表者名
      杉井俊夫
    • 学会等名
      土木学会第72回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工ドレーン材を用いた液状化対策工法の効果を確認するための模型振動台実験2017

    • 著者名/発表者名
      余川弘至, 杉井俊夫, 山牟田侑也, 津田裕也, 八嶋厚
    • 学会等名
      平成28年度土木学会中部支部発表会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 粒子法を用いた液状化時の戸建て住宅の被害予測解析2016

    • 著者名/発表者名
      余川弘至, 野々山栄人, 八嶋厚, 吉原孝保, 津田裕也
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Settlement Prediction of Detached House After Liquefaction Using Smoothed Particle Hydrodynamics Method2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yokawa, Atsushi Kondo, Toshio Sugii, Hideto Nonoyama, Atsushi Yashima, Takayasu Yoshihara
    • 学会等名
      WCCM XII & APCOM VI
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 簡易地盤調査を利用した戸建て住宅の液状化被害の再現解析2016

    • 著者名/発表者名
      余川弘至,野々山栄人,八嶋厚,村田芳信,吉原孝保
    • 学会等名
      第60回地盤工学シンポジウム
    • 発表場所
      公益社団法人地盤工学会(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi